MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:21人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

【就活】面接でよくある質問と理想の回答集

 面接でされる質問回答例です。

 質問に回答する際に重要になるのは就職活動の軸です。 就活の軸とはつまりは将来の夢ですが、「将来の夢を実現するために」を念頭において回答しなければなりません。 「目標、目的をもって生きている」ことをアピールするのです。



おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

学生時代頑張ったことを教えてください

 学生時代頑張ったことは面接で必ず質問されます。基本的にはエントリーシートに書いたことを回答すればいいのですが、 ESに書いたにも関わらず面接であえて質問されるということは、 ESに書ききれなかったプラスアルファの内容も回答してほしいということです。

 ESでは字数を調整して短めに書いていることと思います。 字数調整する前の「学生時代頑張ったこと」を面接で述べるようにしましょう。

 まだ「学生時代頑張ったこと」を作文していない場合は、 「学生時代頑張ったこと」は、必ず就活の軸をもとに作成しましょう。 単に頑張ったことではなく、将来の夢の実現のために頑張ったことを述べなければなりません。

 

なぜこの会社を選んだのかを教えてください

 「なぜこの会社を選んだのか」も面接で必ず質問される項目です。 要は志望動機のことですが、これも「就活の軸」を確立させていれば、難しい質問ではありません。

 就活の軸が「良い車に乗りたい」であれば、「この会社を希望する理由は、御社の製品が自動車業界で最も売れているからです。 というのも、お客様からのフィードバックを車に反映し、改善を重ねることで良い車がつくられます。 顧客が多く、もっともフィードバックが集まる御社で情報収集を図り、良い車を作りたいと思っています。」

 と、業界No.1改善などその会社のキーワードを入れ込みながら答えましょう。

 

長所と短所を教えてください

 長所短所も必ず質問されます。面接官はこの質問で、 就活生が「長所を適切に評価しているか」「短所を適切に評価した上で、その短所をどう考えているか」 を知ることができます。

 実は長所や短所も、就活の軸をもとに回答しなければなりません。 なんとなくで回答してはいけない重要な項目なのです。

 述べるのは将来の夢の実現に不可欠な長所と、将来の夢の実現に邪魔な短所です。 もちろん短所は、短所を述べるだけで終わってはいけません短所を克服するために努力していることをアピールし、回答は完成となります。

 就活の軸が「海外にもたくさん友達を持ちたい」であれば、長所は「積極的にコミュニケーションがとれる」 「趣味が幅広いのでいろんな話ができる」「英語ができる」「あらゆる物事に寛容である」などです。 長所をアピールできるエピソードもあれば良いですね。

 「英語ができる」では「海外旅行のとき、空港でイギリス人と談笑した」
 「多趣味である」では「バイク、ダーツ、ボウリング、カラオケ、テニスなどでいろんな友達と遊んだ」
というように述べましょう。

 短所は「英語が苦手」「日本の文化を究められていない」など、克服可能な短所を述べる必要があります。 克服不可能な短所だと面接では「ああそう」で終わってしまいます。

 「英語が苦手」では「毎日英語のニュースを聞くなど勉強しており、TOEICのスコアは○○点に達しました」  「日本の文化を究められていない」では「先輩方から日本の良いところを学びたい」 というように述べましょう。

 長所や短所の書き方、回答の仕方については長所と短所も参照してください。

 

どんな困難に直面し、どのように乗り越えましたか

 直面した困難は難しい質問です。 後から困難を思い出すと、乗り越えられなかった困難ばかりです。 乗り越えたものは、客観的には困難なことでも、自分では困難だったと認識していないことも多いでしょう。

 就活生の経験してきた困難といえば、学校に関することや生活に関することになります。 例えば大学受験部活ゼミアルバイトです。 近所付き合いというのもおもしろいかもしれません。

 このときに大事なことは、他の人が経験してなさそうなことを書くことです。 同じカテゴリーの困難でも、細部は異なるはずです。

 例えば大学受験なら、「受験勉強することが困難だった」→なぜ困難だったのか?→部活もやっていたから時間がとれなかった

 あるいは、大好きな趣味があるのでいつも趣味の誘惑との戦いだった

 というように、困難だった理由を述べます。 単に「めんどくさがりだった」というのもいいでしょう。 困難だった理由はネガティブなものでも構いません。どのように乗り越えたかが大事なのです。

 どのように乗り越えたか

 奇抜な手段、自分だけの手段、誰も思いつかないような手段といえば難しく聞こえますが、 まずは自分がどのような手段で困難を乗り越えたか考えてみましょう。

 例:ひたすら我慢した場合

 そのまま「ひたすら我慢しました」と答えてはいけません。 あまりにもフツーです。なぜ我慢を続けることができたのかを答えなければなりません。

「我慢の先に待っているものを想像してやる気を出した。」「我慢したら自分にご褒美を買うことにした。」 などはどこでも言われていることです。これを言ってもおもしろくありませんし、印象にも残りません。 こんなことは誰でもやっています。

 考え方を変えたと言ってみましょう。 「それまで今が楽しければいいと思っていたが、受験勉強をするかしないかで大きく人生が変わることは想像がついた。 身が入らない受験勉強を続けていても時間の無駄だと思い、いったんペンを置いて深く考えることにした。」

「『投資』といえば株や不動産をお金で買うという認識が一般的だが、何も投資はお金に限ったことではなく、 自分の時間を投じて将来を変えるのも『投資』であると気付いた。 受験勉強も、いったん投資すれば大学生活という継続性のある利益が得られる。」

「大学で学ぶことは一生モノでもあるし、今遊んで『今だけ』楽しむか、今は我慢して1年間受験勉強をして、明るい数十年を手に入れるかで比較すると、 自然とやる気が湧いてきた。」

「それでも『今』も二度とは来ないものなのでときどき遊ぶこともあったが、これまで『趣味の空き時間に勉強していた』のが『勉強の空き時間に趣味に興じる』 ように逆転した。」

「あの時身が入らない勉強をがむしゃらに続けるのではなく、いったんすべて中断して深く考え込んだことが大きな利益を生み出した。」

 と、こんな感じです。

 

他社の選考状況を教えてください

 「他社の選考状況を教えてください」ほど回答に困る質問はありません。 しかし、面接ではこの質問がよくされます。「へー○○社の内定が出そうなんだ。じゃあウチはいいよね。」 などと言われては困りますし「え?どこも内定くれてないの?じゃあウチも内定出すのやめとこうかな。」などと判断されても困ります。

 面接でこの質問がされると困るわけです。むしろ困らせることが質問の目的なのです。 上でも述べましたが、面接で重要視されるのはレスポンスの早さです。 聞かれたくないことを聞かれて答えられないなんて状況に陥っては不採用です。

 聞かれたくないことを聞かれるというのは、就職後もよくあることです。 それで黙り込むのはもっとよくないのです。就活でも同様で、聞かれたくないことを聞かれた時に、 深く考え込まずに答えることが重要です。

 「まだどこの会社も面接を受けている途中です」「2社から内々定をいただいています」などと、 本当のことを言うのもいいですし、嘘をつくのもいいでしょう。 とにかく瞬時に回答することだけを意識してください。

 

面接質問集

 就活面接でされる質問の一覧です。 これらの質問について回答を予め準備しておき、面接でうろたえることのないようにしましょう。

「自己紹介をしてください」

「志望動機を教えてください」

「学生時代頑張ったことを教えてください」

「学生時代頑張った結果、何を得られましたか?」

「あなたの長所はなんですか?」

「あなたの短所はなんですか?」

「当社で挑戦したい仕事はなんですか?」

「アルバイトはされていましたか?」

「ゼミや研究室での研究内容を教えてください」

「サークル活動はされていましたか?」

「入試で、どうしてその学部学科を選んだのですか?」

「今までで最も楽しかったことはなんですか?」

「今までで最も嬉しかったことはなんですか?」

「あなたの得意科目、苦手科目を教えてください」

「勤務地についての希望はありますか?」

「職種についての希望はありますか?」

「この業界でなぜこの会社を選んだのですか?」

「なぜこの業界を選んだのですか?」

「どんな困難に直面し、どのように乗り越えましたか?」

「他社の選考状況を教えてください」

「当社の志望順位は何位ですか?」

「上下関係に慣れていますか?」

「英語はどれくらい話せますか?」

「なぜ留年したのですか?」

「何か言いたいことはありますか?」

「この業界で必要なものは何だと思いますか?」

「この会社について知っていることを言ってください」

「あなたの夢はなんですか?」

「座右の銘を教えてください」

「最近の出来事で気になっていること、興味を持ったことはなんですか」

「時間余ったから面白い話してくれる?」

「好きな花はなんですか?」

「最近ついた嘘はなんですか?」

「100万円あったら何に使う?」

「一人でする趣味が多いようですね」

「社会人に必要な3つのCとは?」

「君のお父さんは金融機関に勤めてるの?」

「今日どうやってここまで来ましたか?」

「今日の朝食はなんでしたか?」

「この場所(面接会場)わかった?」

「面接の後は何をするの?」

「最後に何か質問はありますか?」

 就活の面接の質問はその人の人柄、性格、入社への本気度を測られます。 勤務地についての質問ならば、「どこでもいいです。」ではなく「どこへでも行きたいです。」 職種についての質問ならば、「営業です、経理です。」ではなく「将来○○がしたいのでまずは営業で経験を積みたいです。」「経理で会社全体のことを知りたいです。」

 面接で「なぜ業界1位の○○社じゃなくてうちなの?」と質問を受けたときは、 「会社の雰囲気を見て決めました。私の性格と合わない会社だと長く働けないので夢を実現できません。」 等のように返し、あえてこの会社で長く働くつもりであることをアピールしましょう。

 ここまでは面接の質問としてもテンプレですね。 その他趣味等、エントリーシートに書いたことを面接でもう一度聞かれます。 一字一句同じことを言うと逆に不審ですが、大体同じことを言わなければ筋が通っていないとみなされるでしょう。

 必ずエントリーシートを提出する前にコピーを取り、面接前に自分のエントリーシートを復習しましょう。 また、書いた内容を要約して覚えておくと、要約する作業の中で自分の就活の軸がはっきりしますし、 面接中に再度組み立てて「丸暗記でない」自己PRができるようになりますね。

 最低限これらの質問には答えられるように、ある程度準備しておく必要があります。 面接はコミュニケーションですから、回答につまったり黙り込んでしまうと不採用です。 瞬時に答えられるように対策しましょう。

 

3月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×