MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:22人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

後悔しない!就活バッグの選び方|入社後も使える

 就活バッグの選び方、特に色やサイズの条件やおすすめのカバンを紹介しています。 選び方を間違えなければ入社後も使うことができ、後悔せずに済みます。

 

就活バッグの4つの条件

  1. 自立すること
  2. A4サイズ以上
  3. 防水・撥水の機能を持つこと
  4. 黒または黒系の色であること


おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

就活バッグの選び方!4つの条件

 4つの条件を満たすものが就活バッグ!

 就活バッグの選び方は、次の4つの条件を満たすことです。これがビジネスバッグとリクルートバッグの違いです。

 この4つの条件を満たすものが、「ビジネスバッグ」の中でも特に「リクルートバッグ」と呼ばれるものです。 後者は前者に含まれるため、入社後もそのまま使えます。 そのため「防水or撥水」を外してしまうと、すぐボロボロになって買い直す羽目になりますので注意しましょう。

 このように、ビジネスバッグならなんでもいいというわけではありません

 しかし、カバン屋さんに入っても、「リクルートバッグ」という名前で商品が置いてあるわけではありません。 お店の人に聞くのも一つの手ですが、お店の人は流行りのバッグをすすめがちです。 それが「リクルートバッグ」であるかどうか確かめるためにも、リクルートバッグの特徴を詳しくおさえておきましょう。

 

1.自立する

 条件1:自立すること!

 最も重要なのが自立するという条件です。 カバンをイスや壁にもたれかけることなく、何もないところで立つカバンであることが必要です。

 就活ではカバンをイスのそば、足元に立てて置いたり、会場のすみっこに並べて立てておくことが多いです。 たくさんの人が集まる会社説明会ではカバン置き場に所せましと並びます。 自立しないカバンだと場所をとってしまい、邪魔になるのです。

 ふにゃっとしているカバンはNGです。自立しませんし、配布資料が中でしわくちゃになってしまいます。 配布資料がカバンの中でしわくちゃにならないように、ある程度かたいカバンであることが必要です。

 つたない絵でお恥ずかしい限りですが、画像のように底鋲(そこびょう)がついているものがよいでしょう。

 

2.A4サイズ以上であること

 条件2:A4サイズ以上であること!

 A4サイズ以上であることは最低条件です。 会社説明会やセミナーで、会社のパンフレットやエントリーシートを受け取ります。 これらはクリアファイルに入れて、カバンにしまいます。

 このとき持っている就活カバンがA4サイズより小さければ、配布資料を小さく折りたたまなければなりません。 パンフレットが思った以上に分厚かったり配布資料が多かった場合、カバンに入りきりません。

 筆記用具や折り畳み傘を入れたりもしますし、配布資料を封筒に入れて渡してくれる会社も多いです。 ペットボトルを入れることもあるでしょうし、1日で2~3社の説明会に出席することもあるでしょう。

 縦30cm、横42cm、幅9cmが標準的です。 ノートパソコンが入るくらいのサイズの就活カバンを探してみましょう。 買いに行く際はA4ファイルを持参して、入るか確かめるのが良いでしょう。

 

3.防水or撥水のカバン

 条件3:防水・撥水機能があること!

 就活カバンは、防水または撥水のカバンであることが望ましいです。 何か月もの間、就活カバンを使うわけです。当然雨が降ることもあります。 防水・撥水カバンでなければ中身が濡れてしまいます。

 また、カバンは濡れると、特に合成皮革の場合はだんだん劣化していきます。 スーツや靴、ベルトにも言えることですが、基本的に就活に使うものは水に弱いです。 そもそも濡らすべきではないのですが、雨なら仕方がありません。

 コロナ禍でオンライン面接が増えており、就活バッグを外に持ち出す機会は減っています。 防水や撥水のものを選ぶことで、多少雨に濡れてもボロボロにならず、就活が終わるまで使い倒せる上に、 入社後もそのまま使えます

 

4.黒or黒系の色

 条件4:黒か黒系の色であること!

 就活で使うカバンの色は、黒または黒系の色にしましょう。 就活ではスーツの色は黒が基本なのと同様に、カバンの色も黒が基本です。 茶色を使う就活生もときどきいますが、社会人は「就活生が茶色とは生意気だ」と思う場合もあります。

 真っ黒である必要はありません。しかし、一見して「黒系だな」と思えないような色は、 採用担当者や面接官の目にとまり「常識がないな」と思われてしまう可能性があります。 黒に近い紺色、黒に近いこげ茶色、黒に近い灰色が良いでしょう。

 また、これはファッション性の話になりますが、金具は男性なら光沢が鈍いものを選ぶようにしましょう。 光沢の強い金具は「安物」の象徴で、先輩サラリーマンから白い目で見られます。 一方で女性の場合は気にする必要はないでしょう。

 

就活カバンは安物でもいい!

 カバンは安物でもいい!

 就活のカバンは安物でも構いません。お金がないのに無理して高いカバンを購入する必要はないのです。 女性の場合は特に、スーツで通勤することが稀ですので、 スーツに合わせたリクルートバッグは入社後、研修期間くらいしか使えないでしょう。

 入社して安っぽいカバンのままでいると「マシなカバンを買え」と怒られることもあるくらい、 サラリーマンというものは靴やカバンにうるさいです。 ですが、就活生はお金がないのが前提ですから、安っぽいカバンで怒られることはありません。

 今お金がなければ、入社してから良いものを買うつもりで、 男性の場合5000円から1万円程度、女性の場合は4000円から1万円程度のカバンをリクルートバッグとして使いましょう。

 ところが5000円を下回ると今度は安物すぎて雨が降るとすぐにボロボロになってしまったり、 取っ手が壊れてしまったりします。 そこで、次の項目ではおすすめカバンを紹介します。

 

おすすめ就活カバン

 リクルートバッグとしての条件を満たした、おすすめの就活カバンを紹介します。

 

安いカバン-男性用

 まずはお金のない方向けに、入社後買い替える前提の就活カバンです。 上で挙げた就活カバンの4つの条件(自立する、A4サイズ以上、防水or撥水、黒or黒系の色)に合った就活バッグを見ていきましょう。

 こちらは現在4,990円の就活バッグで、価格としては非常にお手頃だと思います。

 自立し、A4サイズ以上であり、防水カバンであり、黒色のカバンです。 就活カバンとして最適です。

 口が良く開くため書類も入れやすく、またポケットも多く、 書類を分けて入れることが可能です。携帯電話もメモ帳も分けて整理することができます。

 

安いカバン-女性用

 女性用の就活バッグは、トートバッグが基本です。 手提げカバンではなく、取っ手の部分を肩にかけられるものを選びましょう。

 こちらはレディースの就活バッグですが、自立するカバンであり、 縦27cm、横36.5cm、幅11cmとA4サイズ以上であり、合皮なので雨にも強く、 黒色のバッグとなっています。

 取っ手が長く、女性なら十分肩にかけられる長さです。 ポケットも多く、ペンホルダーやペットボトルホルダーもついており便利ですね。

 

就職後も使えるカバン

 ワンランク上のカバンなら就職後も使える!

 一方で、ワンランク上のカバンを買うと、入社後も使うことができます

 上で紹介したようなカバンは確かに就活中には役立つのですが、劣化も早いという難点があります。 就活で酷使してボロボロになってしまい、就職後は使えません。 今お金を持っていない就活生にとっては上のものでも十分ではあります。

 とはいえ、就活の1年間にしか使わないカバンに比べて、 本革で、高級ブランドでないカバンは3年は使えますから、コストパフォーマンスに優れているとも言えます。

 例えばこのカバンは本革で、自立型で、地面においても傷がつきにくいように底鋲が底面の中央にもついています。 A4ファイルはもちろん、ビジネス書や財布、スマホなどがピッタリ収まる多彩な内ポケットが特徴的です。

 金具の光沢もおとなしめで、ノートパソコンも入ることから就職後もばっちり使えるでしょう。

 このカバンは本革×コーデュラ素材 二層式室&スリム設計 15インチPCバッグ で税込み14,300円で販売されています。有名ブランドではないので「生意気だ」と思われる心配もありません。

 女性の場合は申し訳ありません。筆者が男なので「私服にも合うカバン」がわかりません。 お手数ですがビジネスバッグ公式通販【TRANSIC】 には女性向けバッグも多数取り扱いがありますので、こちらをご覧ください。

 

就活カバンの注意点

 中身を予想してカバンを選ぼう!

 就活のカバンを選ぶ際に注意しておくことを解説します。

 まず、就活カバンの中身を想定することが必要です。 就活カバンには何を入れるのでしょうか。主に筆記用具、折り畳み傘、クリアファイル、 履歴書、手帳、メモ帳、エチケットブラシ、財布といったところでしょう。

 それらを全てカバンに入れた時、特に紙が折り曲がったりシワクチャにならないでしょうか。

 私が就活をしていたとき、ポケットがもう少しあればなと思うことが多かったです。 筆記用具と紙を同じ部分に入れておくと、どうしても紙が折れ曲がったり、 シワクチャになってしまいがちです。

 筆記用具や折り畳み傘と、書類を分けて入れられるようなカバンにしておくべきだと思います。

 特にペットボトルや折り畳み傘は濡れてしまいがちですので、 書類を濡らしてしまわないように対策のとれるカバンを選びましょう。

 もう1つ注意しておくことは、ファスナーなどできちんと閉まることです。

 いくら防水・撥水のカバンであっても、上が閉まらなければ雨が降ると中身が濡れてしまいます。 私が紹介した就活バッグはしっかり全体をファスナーで閉じることができますが、 単にボタン1つで留めただけ、上をファスナーで閉じただけのようなバッグはよくないでしょう。

後悔しない就活の準備|あれやっとけばよかったシリーズに戻る

就活にふさわしい腕時計

リクルートスーツの選び方|どんなスーツが何着いる?

 

3月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×