MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:7人
※本サイトはプロモーションが含まれています

就活はいつ終わる?|平均は3月中!25卒までのデータで解説

 

この記事の要点

  1. 内定時期は、学部4年生(修士2年生)の3月中が平均的!
  2. その内訳は、「早期選考組」「通常選考組」「出遅れ組」の3パターン!
  3. 大卒総合職特有のやり方をマスターして早く就活を終わらせよう!
就活はいつ終わる? 


おすすめ・人気記事

 

就活が終わる時期

 就活が終わる時期は、学部4年生(修士2年生)の3月中が平均的!

 就活がいつ終わるかというと、平均は学部4年生(修士2年生)の3月中です。 下記の表のとおり、25卒では3月31日までに約6割の学生が内定を確保しているからです。

内定率の推移の表
就職プロセス調査(2025年卒)|就職みらい研究所
 

就活が終わるタイミングは3パターンある

 早期選考組通常選考組出遅れ組の3パターン!

 平均は4月中ですが、その内訳は「早期選考組」「通常選考組」「出遅れ組」の3パターンに分けられます。

就活スケジュール  

2月終了!早期選考組はどんな感じ?

 学部4年生(修士2年生)の6月に就活を始めると、2月に終わる

 早期選考組は、学部3年生(修士1年生)の6月に就活を始め、インターンシップに参加し、 参加者限定の優遇選考に招待された人たちのことです。近年このルートを狙う人が増えており、 就活生の30%が年明け~2月末までに内定を確保しています。

 このルートのメリットはなんと言っても、第1志望に内定が取りやすいルートであることです。 通常選考組が就活を始めるころには「実はもう、第1志望に内定もらったんだよね」と言えます。

 半年以上も就活に費やしてしんどそうに見えますが、実は違います。 実際は「6月にインターンの申し込みをする」「7月に1回面接をする」「8月に1~2週間、出勤する」というゆるゆるのスケジュール感で、 学業もバイトも遊びもしながらという、余裕のあるものになります。

内定直結インターン!|優遇選考で早期内定

 

4月終了!通常選考組はどんな感じ?

 学部4年生(修士2年生)の3月に就活を始めると、運が良ければ4月に終わる

 通常選考組は、学部3年生(修士1年生)の3月に就活を始め、書類選考・面接を経て内定を獲得する人たちのことです。 早期選考組を除いた残りの就活生の、30%が4月末までに内定を確保しています。

 このルートは短期決戦で、最短2ヶ月で就活が終わるのですが、 このルートは残念ながら非常に難易度が高く、出遅れ組に転落しやすいというデメリットがあります。 また、第1志望に内定がもらえることは稀で、第2志望以下の内定で終わります。

 というのも、大卒総合職は「就活の軸を前提としてビジョンの一致をアピールする」という特有の就活のやり方があります。 そのアピール方法をマスターするにたった2ヶ月ではあまりに短く、慣れるまで落ちまくるからです。 ゆえに年明けには対策を開始して、3月の通常選考開始に備えなければなりません

 また、通常選考組・出遅れ組は朝から晩までの就活を、平日・土日関係なく毎日しなければならないのも大きなデメリットです。

 

6月以降終了!出遅れ組はどんな感じ?

 学部4年生(修士2年生)の3月以降に就活を始めると、ズルズルと長引く!

 出遅れ組は、たくさんの不採用通知を受け取りながら、「会社を探しては応募する」を繰り返す最もしんどい人たちです。 早期選考組・通常選考組を除いた残りの就活生の、40%が出遅れ組になります。

 このルートのデメリットは、「第1志望・第2志望・第3志望のすべてに失敗する」ことと、 「終わりが見えないまま、朝から晩までの就活を続けなければならない」ことにあります。 ただしんどい上に当初志望していた企業には入れないという残酷なルートです。

 ですが、最終的には就活生のほとんどが内定を取れますし、逆転を狙う方法もあります。 通常選考に失敗したり、出遅れたからといって人生が終了するわけではありません。単に就活がしんどいだけです。

【就活に出遅れた!】今から挽回する方法!

 

就活を早く終わらせるには?

 大卒総合職に特有の就活のやり方をマスターしよう!

 就活を早く終わらせるには、「インターンに参加して早期選考に招待される」のが一番です。 ですが、早期選考組・通常選考組・出遅れ組のすべてに共通して、大卒総合職特有の就活のやり方をマスターすれば、 短期間で満足に就活を終わらせることが可能です。

 その「特有のやり方」は、以下の通りです。

  1. 自己分析をして「就活の軸」を持つ
  2. 就活の軸を前提に、エントリーシートを書く
  3. 「就活前は知らなかった会社」を最低10社は志望する
 

自己分析をして「就活の軸」を持つ

 就活の軸が内定の前提条件!必ず用意しよう!

 実は、就活ではすべてに先だって「自己分析をして『就活の軸』を持つ」ことが最優先です。 なぜなら、大卒総合職として求められる条件は「会社と同じビジョンを持っていること」であり、 就活では「会社とビジョンが一致している」ことをアピールしなければならないからです。

 これは学歴や経験より重要な大卒総合職の前提条件であり、これをしないまま就活をすると、 たとえインターンに参加しても、通常選考に間に合わせても、出遅れ組と同じ苦労をするハメになります。 ですから他のすべての前に、自己分析をして以下の例のような就活の軸をつくることから始めましょう。

  • 交通事故をなくしたい(メーカー)
  • 人類を家事から解放したい(メーカー)
  • いろんな夢を応援したい(金融・コンサル)
  • 人の役に立ちたい(商社)
  • 愛知に渋谷をつくりたい(鉄道・不動産)
【関連記事】 【就活】自己分析の極意|具体的な方法を例文付きで解説!

 就活の軸・ES作成の支援アプリを使おう!

 就活の軸・ES作成には、「【キャリアチケットスカウト】 」という就活アプリ(完全無料)を使うのがおすすめです。

 このアプリでは5つの質問に、回答を選択するだけで自己分析が完了し、アプリ起動から「3分」で就活の軸を持つことができます。 またESの定番である「自己PR」「他己分析」「自分史」などもテンプレートに穴埋めするだけで作成でき、 説得力あるESがスマホ1つでできるようになっています。

 加えて、作成した「就活の軸」「自己PR」を企業の人事が見て、特別選考にスカウトされる機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、スカウトが来れば説得力あるESができた証拠になりますよね。 すでに書類選考突破の状態ですから、そのまま選考を受ければ早期内定を確保することも可能でしょう。

 

就活の軸を前提に、エントリーシートを書く

 就活の軸を前提に書けば合格できる!

 エントリーシート(以下ES)は、何の事前準備もなしに書くと50%以上が落とされます。 一方で、就活の軸を前提に、以下のようなビジョンの一致をアピールする内容に書くことができれば、合格率がグッと上がります。 

 このように「『将来の夢』実現ストーリー」をつくり、「ビジョンを実現するには、貴社で働くしかない」と述べるのが、大卒総合職特有の就活のやり方です。 どの会社でもESは、上記のような三部作構成になっていますので、予め原案を作っておけばほぼコピペで量産が可能です

 実際に内定を取ったESを参考にしよう!

 ESの書き方がわかっても、「正解」がわからない以上は不安で仕方ないですよね。 そこで、次の2つの就活サイトを利用してみましょう。

 この2つのサイトでは、実際に内定を取ったESを大量に収録しています。 大手からベンチャーまで幅広く、あなたの志望企業の内定ESもほぼ見つかるでしょう。 ここで手に入る模範解答と比較すれば、自分のESに何が足りないか一目瞭然ですよね。

 これらのサイトは、学生なら完全無料で利用できますから、使わない手はありませんね。

 

「就活前は知らなかった会社」を最低10社は志望する

 隠れ優良企業で内定確率を上げよう!

 「就活前から知っている会社」は、応募が殺到します。採用倍率は100~300倍にも上り、言い換えれば内定確率1%未満です。 100社応募しても受からないと思ってください。だからと言って「ブラック企業で妥協しろ」と言うわけではありません。

 実は、「学生にとっての優良企業」と「ビジネスマンが認める優良企業」はまったく異なります。 確かに有名企業に内定を取れば、家族や友達には自慢できるかもしれません。しかし実際に就職すると常識が一変します。 学生時代は知らなかった会社が、有名企業の何倍も儲かっていることを知り、自慢できる会社がごっそり入れ替わります

 そのようなビジネスマンが絶賛する「隠れ優良企業」は、法人向けのビジネスゆえに学生の知名度が低く、 採用倍率が10~80倍程度とライバルが少ない穴場になっているのです。 例えば、以下のような業界が当てはまります。

業界採用倍率
1位.専門商社10~30倍
2位.準大手・中堅ゼネコン10~30倍
3位.機械メーカー10~40倍
4位.化学メーカー40~80倍

※業界名をタップすると業界研究の記事に遷移します。

 このような会社を10社見つけて志望すれば、一生自慢できる会社に高確率で入社できるというわけです。 MY就活ネットでは、他にも隠れ優良企業を多数紹介していますので、ぜひチェックして内定確率を上げてください。

就活おすすめ【隠れ優良企業】|厳選の一流BtoB企業

BtoCはやめとけ!BtoBとどっちがいい?メリットやおすすめ

 高コスパの会社探しも並行しよう!

 自力での会社探しには、限界があります。 名前も知らない会社が「自分に合っているかどうか」を調べるのは体力が必要ですし、 それを何社も見つけるのは時間が足りません。

 そこで、「OfferBox」という就活サイトを使いましょう。

 このサイトはプロフィールの設定・適性診断の受験をしておくと、企業の人事がそれを読んで特別選考に招待してくれるというものです。 他のナビサイトと異なり「企業によるメールの一斉送信」ができない仕組みになっていて、 「本気でほしい」「自社とぴったりな可能性が高い」という会社しかスカウトを送ってこないのが特徴です。

 つまり、登録の手間さえ乗り越えれば待っているだけで勝手に会社が見つかるというわけです。 特別選考はもちろん辞退してもいいのですが、「本気のスカウト」ゆえそのまま受ければ早期内定の可能性も高いです。 学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますので、早い段階で利用したいですね。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考に乗り遅れるな!

 早期選考を行う確定企業リスト!

 最後に、早期選考を行うことが確定している会社をまとめました。 これらは3月まで待っていたら選考がすでに終わっている企業群ですから、早めに対策しましょう。

早期選考の一覧
マスコミ業界で早期選考を行う会社一覧
選考開始時期会社名
11月開始テレビ朝日
12月開始毎日放送、読売テレビ放送、関西テレビ放送、テレビ大阪、サイバーエージェント
1月開始フジテレビ、日本テレビ、テレビ東京、TBS、毎日放送
2月開始東海テレビ放送網、日本放送、朝日新聞社、読売広告社
3月開始毎日新聞、読売新聞、日経新聞、東洋経済新報社等
プラントエンジニアリング業界で早期選考を行う会社一覧
選考開始時期会社名
1月開始東洋エンジニアリング
2月開始日揮JFEエンジニアリング
メーカーで早期選考を行う会社一覧
選考開始時期会社名
10月開始積水化学工業
12月開始ディスコ古河電気工業
1月開始キーエンスウシオ電機、日本ヒューレット・パッカード
2月開始東京エレクトロンSCREENホールディングスダイフク川崎重工業、SMK、サントリー
IT業界で早期選考を行う会社一覧
選考開始時期会社名
12月開始エクサ、ソフトバンク
1月開始シーエーシー、トレンドマイクロ
2月開始DTS、NSD、システナ、さくら情報システム
【関連記事】 【新卒】就職活動のやり方|いつ何をすれば失敗しない?
 

自分の”今”の実力をチェック!

 「OfferBox」 はスカウト型就活サイトで、設定したプロフィールを読んだ企業が選考への招待を送ってくれる無料サービスです。 が、これを自分の実力チェックに利用できます

 というのも、このサイトでは登録時にプロフィールを設定するのですが、 就活でするべき「アピールポイント」を詰め込んだ設問になっており、「スムーズに入力できれば問題なし」「詰まったらそこが面接で突かれるポイント」です。 入力率80%になるとおよそスカウトが受け取れるそうですが、そこが選考合格の最低ラインということになります。

 そして最も役立つのが、「適性診断AnalyzeU+」を無料で利用できて、結果が見れる点です。 選考本番では適性診断を受けますが、受かっても落ちてもその結果はわからないままです。 ですが、こちらを受けておけば「面接官の持っている書類に自分がなんと書かれているか」がわかるというわけです。


※タップで拡大

 これをもとに長所や短所を選び直せば「自分のことをよく理解できている」ことがアピールできますし、 面接で「悪いところが出ないように気を付ける」こともできます。 大学生なら完全無料ですから、自分の今の実力を知るために、一度受けておきましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

本命企業の選考を受ける前に!

就活生マイの表情(笑顔)

本番の前に、模擬試験!

 筆者の私の就活は、本命中の本命企業が1社目の採用選考でした。 自己分析もなしにエントリーシート・WEBテストに失敗し、それでも幸い面接に呼んでもらえたのですが、 そこでも今思うとありえない失敗をしていました。当然不合格です。

 「もしあの企業の選考が1社目じゃなかったら」と悔やんでも悔やみきれません。

 「1社目を1社目ではなくする」ことができるのが、「ジョブトラ」 というイベントです。なんとジョブトラ卒業生、三菱商事やサントリー・JR東海・味の素などの人気企業の内定者が続出しています。 それもそのはず、ジョブトラでは自己分析やグループワークなど今の自分が完璧な状態かどうかを知ることができるからです。

 このイベントは約4時間と長めですが、前半に自己分析や企業研究などの講座を行い、後半は「ビジネスゲーム(グループワーク)」を実施します。 このグループワークは国内大手企業や外資系企業が採用している形式で、終了後はフィードバックがもらえます。 自分の強みや弱みを客観的に評価してもらえるので、本命企業の選考を受ける前にぜひ参加しておきたいですね。

 一切の事前準備が不要で完全無料、年間300回以上開催、すでに10万人以上が参加した人気イベントと、 ここでは伝えきれない魅力が詰まっています。公式サイトをぜひご覧ください。

「ジョブトラ」の公式サイト

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

就活生マイの表情(笑顔)

模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

就活生マイの表情(笑顔)

選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

本命企業に応募する前に、やっておきたいこと

就活生マイの表情(普通)

「自己分析」をよくわからないまま、放置してない?

 筆者の私は自己分析をしなかったがゆえに本命企業11社全滅という憂き目に遭いました。 自己分析のことを「性格診断か何か」だと思い込んで放置していたのですが、 そのためにエントリーシートで一貫した熱意を伝えることができなかったのです。

 その後、やり直して1ヶ月で内定を得るに至ったのですが、「本命企業の応募前にやっておけば・・・」と思っても後の祭りです。 就活に悔いを残す結果となりました。

 【キャリアチケットスカウト】 という就活アプリを使えば、アプリ起動から3分で自己分析が完了します。 エントリーシートの作成サポート機能もあるので、自分のESが伝わるESかどうかを確認することができます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析を始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。




×