キーエンスの就職難易度|選考フロー・強み・志望動機を解説!
キーエンスの就職難易度やエントリーシート・志望動機の書き方・面接などの選考情報に加え、同社の強みや特徴など企業研究に役立つ情報を解説しています。新卒採用に応募する際、ぜひ参考にしてください。まず、基本情報は以下の通りです。
会社名 | 就職難易度 |
---|---|
キーエンス | かなり高い 4.5 / 5.0 |
売上高 | |
9672億円 | |
平均年収 | 年間休日 |
2067万円 | 128日 |
採用人数 | 初任給 |
240名程度 | 学部卒:280,000円 院卒:300,000円 |
参照:キーエンス|募集要項(初任給・年間休日)
おすすめ・人気記事
選考フロー
選考開始 | 1月 |
---|
キーエンスの選考フローは次の通りで、1月開始です。
- 会社説明会(参加必須)
- 履歴書提出・WEBテスト
- 面接3~4回
- 内々定
同社の選考は、1月開始という早期選考です。 ただし、開始時期は変更の可能性もあります。早めにプレエントリーして案内を見逃さないよう注意しましょう。 →キーエンスの採用ページ
一方の「就活のやり方」全般については、「就職活動のやり方|失敗しないコツを実体験で解説!」を参照してください。
就職難易度
就職難易度 | かなり高い |
---|
キーエンスの就職難易度はかなり高いです。 文理の区別なく高待遇であることも重なって、全国のエリートが集結します。
年収2000万円を稼ぎ出すほどの仕事ですから、総合商社や銀行に就職する人たちのような、 バイタリティ、創造力といった能力が必要になってきます。 間違っても単なる「メーカー志望」で受ける会社ではありません。
キーエンスに必要なTOEICスコアは明示されていません。 しかし、同社はグローバル企業であり英語はいずれ必要になります。 そこでスコアは低くとも受験はしておいて、「英語力の低さを痛感したので勉強中です」と言えるようにしておきましょう。
面接
インターン優遇 | あり |
---|
キーエンスの面接は、3~4回と人によって異なります。
同社ではインターン優遇の早期選考があります。 インターンシップ参加者限定の選考会が1月にあり、通常ルートの学生が動き出す前に内定までたどり着くことができます。 志望度が高いのであれば、インターンシップへの参加は有利になるでしょう。
また、同社ではコミュニケーション能力が要求されますが、実はそれほど難しいことではありません。 次の関連記事で「コミュ力を高く見せる方法」を解説していますので、併せてご覧ください。
会社説明会は参加必須!
通常ルートではセミナー参加必須です。参加しないとその先に進むことはできません。 エントリーシートはなく、履歴書を提出するだけで済みます。
ですが、面接の直前に、その場で「フェイスシート」という用紙に記入させられます。 これが実質的にはエントリーシートであり、「学生時代頑張ったこと」は定番で問われるようです。 少なくとも面接までには「ESを書けるレベルのネタ」は用意しておく必要があります。
エントリーシート
ES提出 | なし |
---|
キーエンスはエントリーシートがありません。しかし、上述の通り「フェイスシート」と題して「学生時代頑張ったこと」「志望動機」が問われます。 これは面接会場の待ち時間という短い時間で記入させられますので、事前準備が欠かせません。
「就職活動の軸」を前提とした「『将来の夢』実現ストーリー」を以下の三部作構成で用意し、 最終的には「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」と結論付けられるようにしておきましょう。
- (過去編):学生時代頑張ったこと:将来の夢に向かって今まで何をしてきたか
- (現在編):長所・短所:将来の夢の実現にあたって現状の自分を把握できているか
- (未来編):なぜこの会社を選んだのか・この会社に入って挑戦したいこと:何をして将来の夢の実現するか
ストーリーの作り方は【例文】エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせる!で解説していますが、 ES本番を待つのではなく、インターンの段階でこれができていれば、かなり有利です。
同社の選考においても「就職活動の軸」を前提として、「過去編」「現在編」「未来編」の三部作構成でESを書き、 最終的には実現するには貴社のビジネスに携わるしかないという結論に持っていくのです。
ですから、採用ページのプロジェクトや社員紹介などを熟読し、 会社には何を目指す社風があるのかをじっくり研究し、志望動機に絡めていきましょう。
志望動機
ビジョンの一致をアピールしよう!
キーエンスの志望動機の例文と書き方を解説します。まず、例文は次の通りです。
例文
貴社を志望する理由は、貴社の先進的な技術と独自の企業文化に強く魅力を感じたからです。 私は大学で経営学を専攻し、ビジネスプロセスや経営戦略に関する知識を深めるとともに、インターンシップを通じて実務経験も積んでまいりました。
特に、貴社が掲げる「顧客の期待を超える価値を提供する」という理念に強く共感しております。 貴社は、革新的な製品とサービスを通じて、多くの企業の生産性向上に貢献していると伺っております。 このような活動を通じて、私は貴社の一員として顧客の課題解決に貢献し、企業価値の向上に寄与したいと考えています。
また、私はプロジェクトマネジメントやチームでの協力において主体的に行動することが得意です。 大学時代に取り組んだグループプロジェクトでは、メンバーと協力して市場調査を行い、新製品の企画を提案し、実際にプロジェクトを成功に導くことができました。 これらの経験を通じて、業務の効率化やプロセス改善に貢献するスキルを培ってまいりました。
入社後は、先進的なビジネスの現場で業務に携わり、貴社の成長と共に自身のキャリアを築いていきたいと考えております。 貴社の多様な事業領域での経験を通じて、私自身も多くのスキルを磨き、成長していけると確信しております。
解説
キーエンスの志望動機で注意しなければならないのは、「モノづくり」ではなく「生産性向上」に注目することです。 同社はファブレスといって、自社で商品を製造しているわけではありませんので覚えておきましょう。 どちらかというと商社やコンサルティング会社と違い業態です。
また志望動機には経営理念を利用していますが、それだけではまだ足りません。 インターンシップや会社説明会、OB・OG訪問を通じて実際に感じた社風を取り込むことで説得力が増します。 このように各種イベント参加前に「就職活動の軸」を準備しておく必要がありますので、自己分析によって作成しておきましょう。
また、文系向けに「メーカーの志望動機の書き方」を例文付きで、次の関連記事で解説しています。 同社のESでも使える内容ですので、ぜひ参考にしてください。
→【文系専用】メーカーの志望動機|必要な人材認定をもらうコツ
「ワンキャリア」という就活サイトでは、キーエンスに実際に内定したエントリーシートを見ることができます。 本来こういった資料は、その企業に内定した先輩が身近にいないと見れなかったものです。 これが1社あたり何通・何十通も収録されていて、会員登録するだけで完全無料です。
キーエンスの強み・特徴
強み | 生産性コンサル |
---|
キーエンスの強み・特徴は、「生産性コンサルティング」です。
販売しているのは「工場設備」であり、お客さんの工場で使う機械やその部品を売るのですが、 同社は自社工場を持っていません(ファブレスと言います)。お客さんから注文を受けると、提携している別の会社に部品を作ってもらい、 それを製品として販売しています。
こう聞くと、「お客さんはキーエンスをはさまず、その部品メーカーと直接取引すればいいのでは?」と思ってしまいますよね。 ですが、キーエンスがいないといけない理由があります。それが、同社の高い提案力です。
その提案とは生産性の向上、つまりは「もっと効率よく作れる」「狭い工場をフルに活かす」「不良品率を下げる」といった、 顧客工場の悩みを解決するアドバイスがめちゃくちゃ優秀ということです。 そう、キーエンスに高額なコンサルティング料を払ってでも、なおオトクなレベルで提案力が高いのです。
一度キーエンスに来てもらった工場は、同社に病みつきになり、強力な固定客になります。
ですので、同社のことを単に「モノを売るメーカー」だとするのは間違いで、 「工場専門のコンサルティング会社」だと捉えるのが正解です。
ファブレスで儲かる理由
キーエンスに頼めば顧客が儲かるから!
キーエンスのビジネスモデルは、生産性コンサルティングです。
キーエンスは「機械代の5倍の値段」で売ります。めちゃくちゃ高いですよね。 ですが、それだけ払っても顧客はもっと儲かるという提案を、同社はできます。 キーエンスの社員は担当する顧客の工場に足しげく通います。そして、「顧客の製造部門」と一緒になって、生産ラインについて徹底的に改善を追求します。
「ロープレ」と呼ばれる勉強会を通じてノウハウが蓄積されていき、提案力がどんどん上がっていきます。 もはや誰もキーエンスに追いつくことなどできません。
つまり顧客は、機械ではなく、工場の進化案を買っているのです。 これが、後述するように同社が爆益を出せる理由です。
参考:「なぜそれを知っている?」 顧客を驚かせる会社キーエンス|日経ビジネス
なぜ年収が高いのか
日本一儲かっている会社!
キーエンスは、年収2000万円を超える給料の高い会社として知られています。 しかも年功序列ではなく成果主義ですので、20代でも高い年収をたたき出すことが可能です。
これが可能なのは、やはりキーエンスのビジネスモデルは付加価値が大きいからです。
モノを作って売るだけの普通のメーカーでは、付加価値は製造原価に対して20%くらいしか乗せられません。 その上で安売り競争に巻き込まれて、最終的に利益率は6%がいいところです。
一方のキーエンスは生産性コンサルティングにより、モノ以外の価値がとてつもなく大きいのです。 そのため付加価値を400%も上乗せしても、価格競争にならないのです。 顧客にとって、キーエンス以外では目的を達成できないからです。
このように莫大な利益を挙げていることが、社員の給料に跳ね返ってきます。 だからこそ、平均2000万円という高額な年収が実現可能なのです。
ブラックで激務なのか?
頭脳を酷使するけど、拘束時間は長くない!
ネット上にはキーエンスは「ブラックで激務でやばい」、給料は高いけれども「20代で家が建ち、30代で墓が建つ」と揶揄されています。 ですが、これは正解ではありません。
キーエンス全社の離職率は2.8%(就職四季報)とかなり低く、社員の定着率は高いことがうかがえます。 そして何より、キーエンスでは過労死事件が起きていません。 「労基法違反のブラック」はキーエンスには当てはまりません。
確かに仕事はキツイでしょう。文系でも顧客工場の生産ラインがわからなければなりません。 製造部門クラスの知識をつけ、どうすればもっと効率的な生産ができるか研究し続けるのです。 すさまじい勉強量が必要になるでしょう。
しかも担当するのは1社だけではありませんから、いくつもの工場をまわって、 それぞれで最適な改善策を提案し続けなければなりません。 脳とクルマを酷使します。
他のメーカーと同じような気分で就職すると、おそらくひどい目に遭います。 ですが、商社や銀行のように「仕事がキツイ」ことを前提に就職すれば、 特別やばい会社というわけではないでしょう。
夜9時半以降の残業は禁止、接待はなしというように、思いのほか労働時間は長すぎることはありません。 この意味でもブラック企業ではありませんし、「時間」の面では激務というわけでもありません。
エネルギーにあふれた人が向いている会社!
また「play hard, work hard」と言われるように、オンオフの切り替えがしっかりできていて、 休みの日には思いっきり遊びまくる社員が多いようです。
キーエンスで頭脳戦がやりたい、製造部門に取り入るビジネスモデルが好きだ、 クリエイティブな仕事がしたいといった仕事を楽しめる資質がある人にとっては天国のような職場です。
ただ、その生産性コンサルタントとしての「頭脳」がモノを言いますから、 「メチャクチャ頭を使う」という意味では激務です。
主要取引先
キーエンスの主要取引先は、製造業全般です。
典型的なBtoBビジネスで、一般人に露出することはなくビジネスに携わっていない人には知名度はありません。 ですが、製造業やビジネス界ではその名を知らない人はいないほど超有名企業です。
なにしろ生産性コンサルティングの会社ですから、顧客の工場に足しげく通うことになります。 そして製造部門のバリバリ技術系の社員とひざを突き合わせて生産性向上について議論します。
専門用語や機械の仕組みをバリバリ勉強して、顧客より「生産」について詳しくならなければなりません。
仮に文系であっても、理系的知識、理系的思考に抵抗感のない人が向いているでしょう。 逆に、数字や数式に拒絶反応が出てしまう人は向いていないかもしれません。
また、製造業だけでなく大学など研究機関も顧客になり得ます。 理系の方ですと、研究室にキーエンスの設備があったという人も多いのではないでしょうか。
競合他社
キーエンスの競合他社は、ファナックやオムロンなどの、 ファクトリーオートメーション(FA工作機械)のメーカーです。
FA分野ではキーエンスとファナックの2強に対してオムロンが急激に追い上げを見せている段階です。 IoTの時代、工場の自動化は世界的な流れですから、今後も切磋琢磨して成長していく分野でしょう。
その点、自社工場を持たないファブレスのキーエンスは、なんでも売ることができるということができます。 「これはうちで取り扱っていないから」と設計図に入れるのをためらうということがありません。 これは大きな強みになります。
そして何よりこれまで培ってきた「生産性コンサルタント」としての知識と経験の蓄積が最大の武器になります。 どの会社よりもいろんな工場で徹底的に生産性改善を追求してきました。 簡単には打ち崩せない「キーエンス帝国」があります。
弱み
弱み | 景気の縮小 |
---|
キーエンスの弱みは、世界的な景気の落ち込みです。
キーエンスのようなBtoB企業は、一般消費者の動向には左右されませんが、 世界的に景気が落ち込んだ時、顧客工場が設備投資をできないほど困窮すれば、 必然的にキーエンスの仕事もなくなります。
海外事業も展開しており、近年注力しているところですから、もしどこかの国がこけても平気ではあります。 ですが、これが世界的ともなるとわかりません。
逆に言えば、それくらい極端な事態にならなければキーエンスの経営は非常に健全です。 なにより利益率50%超、自己資本比率94%、ファブレスという、 健全要素しかない企業です。
自己資本比率が高いということは、要は借金がほぼないということを意味します。 万一のため銀行からは少しだけお金を借りておくというのは経理上の常識なのですが、 その借金もキーエンスにとっては一瞬で返せる金額です。
自社工場を持たないため、景気が悪化して売り上げが伸び悩んでも、 「固定費がかさんで経営難」ということはまずありません。
そして利益率が異常に高いので十分な現金資産も持っており、ちょっとやそっとのことでは動じません。 キーエンスにリスクはほぼないといっても過言ではないでしょう。
→電機メーカー76社!将来性あるおすすめ企業!
→MY企業研究に戻る
同業他社の企業研究を見る
- キーエンスの企業研究(売上高:9672億円、平均年収:2067万円、年間休日:128日)
- アルプスアルパインの企業研究(売上高:9640億円、平均年収:745万円、年間休日:125日)
- オムロンの企業研究(売上高:8187億円、平均年収:901万円、年間休日:125日)
- ファナックの企業研究(売上高:7952億円、平均年収:1502万円、年間休日:125日)
- SMCの企業研究(売上高:7768億円、平均年収:1075万円、年間休日:125日)
- 荏原製作所の企業研究(売上高:7593億円、平均年収:908万円、年間休日:125日)
- マキタの企業研究(売上高:7413億円、平均年収:647万円、年間休日:127日)
- ダイフクの企業研究(売上高:6114億円、平均年収:775万円、年間休日:123日)
- 安川電機の企業研究(売上高:5756億円、平均年収:872万円、年間休日:125日)
- カナデビアの企業研究(売上高:5558億円、平均年収:699万円、年間休日:126日)
- DMG森精機の企業研究(売上高:5394億円、平均年収:892万円、年間休日:121日)
- SCREENホールディングスの企業研究(売上高:5049億円、平均年収:1017万円、年間休日:124日)
- アドバンテストの企業研究(売上高:4865億円、平均年収:1005万円、年間休日:129日)
- 栗田工業の企業研究(売上高:3848億円、平均年収:934万円、年間休日:127日)
- ホシザキの企業研究(売上高:3735億円、平均年収:751万円、年間休日:120日)
- グローリーの企業研究(売上高:3724億円、平均年収:746万円、年間休日:124日)
- THKの企業研究(売上高:3519億円、平均年収:602万円、年間休日:120日)
- ナブテスコの企業研究(売上高:3336億円、平均年収:732万円、年間休日:125日)
- ディスコの企業研究(売上高:3075億円、平均年収:1716万円、年間休日:126日)
- 浜松ホトニクスの企業研究(売上高:2214億円、平均年収:772万円、年間休日:121日)
- ダイヘンの企業研究(売上高:1885億円、平均年収:966万円、年間休日:120日以上)
- ウシオ電機の企業研究(売上高:1794億円、平均年収:766万円、年間休日:125日)
- ヒロセ電機の企業研究(売上高:1655億円、平均年収:866万円、年間休日:124日)
- 能美防災の企業研究(売上高:1185億円、平均年収:611万円、年間休日:125日)
- 島精機製作所の企業研究(売上高:359億円、平均年収:557万円、年間休日:120日)
- ソニーの企業研究(売上高:13兆207億円、平均年収:1113万円、年間休日:126日)
- 日立製作所の企業研究(売上高:9兆7287億円、平均年収:935万円、年間休日:124日)
- パナソニックの企業研究(売上高:8兆4964億円、平均年収:930万円、年間休日:126日)
- 三菱電機の企業研究(売上高:5兆2579億円、平均年収:929万円、年間休日:122日)
- 三菱重工業の企業研究(売上高:4兆6571億円、平均年収:965万円、年間休日:120日以上)
- ニデックの企業研究(売上高:2兆3471億円、平均年収:720万円、年間休日:124日)
- TDKの企業研究(売上高:2兆1038億円、平均年収:783万円、年間休日:125日)
- IHIの企業研究(売上高:1兆3225億円、平均年収:836万円、年間休日:128日)
- 川崎重工業の企業研究(売上高:1兆8492億円、平均年収:809万円、年間休日:約120日)
- ミネベアミツミの企業研究(売上高:1兆4021億円、平均年収:726万円、年間休日:日数言及なし)
- 村田製作所の企業研究(売上高:1兆6401億円、平均年収:760万円、年間休日:123日)
- 東京エレクトロンの企業研究(売上高:1兆8305億円、平均年収:1394万円、年間休日:126日)
- 企業研究のやり方|優良企業に内定を取るため調べること
- 就活おすすめ!厳選「隠れ優良企業」|厳選の一流BtoB企業
- 禁断のブラック企業リスト
- 文系学生にオススメの業界|高給ホワイト一流企業
- 働きやすい!優良ホワイト企業リスト60選
キーエンスのような優良企業に内定をもらうには?
大企業を狙うならスカウト型!
大企業の半分以上がスカウト型を利用!
実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。
MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。
実際に私も体験してみましたが、適性検査と入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません。
もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。
→「OfferBox」の公式サイト
早期選考にまだ間に合う!
就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!
「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。
それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。
そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。
ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なしで最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。
もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。
→「ジョブトラ」に参加する
内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因
「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?
自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です。
ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。
そこで【キャリアチケットスカウト】 という就活アプリを利用しましょう。
このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。
また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。
まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
そこで、ワンキャリアの利用がおすすめです。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで年間3万件を超えるエントリーシートや面接体験談が収録されています。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「締切間近のインターンシップ」「内定直結型のイベント」「一流企業の集まる合同説明会」など、 会員限定で参加できるイベントもすべて無料で利用できます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ