【就活】飲料メーカーの就職は難しい?|10社の志望動機・平均年収
飲料メーカーへの就職に役立つ就職難易度や選考・面接対策、エントリーシート・志望動機の書き方の他、強みや年収・ランキングなどを解説しています。
この記事の要点
- 就職難易度は、非常に高い!
- 文系にはマーケティングという大きな役割がある!
- 定番商品が次のヒット商品を生む、好循環を生み出す!
- 志望動機は、「マーケティング」で決まり!
目次
おすすめ・人気記事
飲料メーカーの就職難易度
就職難易度は、非常に高い!
飲料メーカーの就職難易度は非常に高いです。
飲料メーカーは「消費者向けのBtoCビジネス」であるがゆえに知名度が高く、ライバルとなる就活生も多いからです。 それゆえハイスペック人材が集まりがちで、高学歴でハイスペックな就活生でないと受からないと言われます。 中でも特にビール大手4社(サントリー、キリン、アサヒ、サッポロ)は人気が集中し、激戦を極めます。
内定者は東京大、京都大、大阪大、神戸大などで旧帝大や上位国立大学で大半を占めます。 この傾向はインターンシップ参加者(インターンシップ合格者)の割合を見ても歴然としています。
メーカーなので、ほかの業界に比べるとホワイト企業が多いです。 というのも、メーカーは多くの工場労働者を抱えるため、彼らが労働組合を結成し、従業員の生活の向上につとめているからです。 総合職もそのメリットを享受できますので、比較的ホワイト企業が多いはずです。
選考においてはエントリーシートの出来が非常に重要です。 旧帝大でもバンバン落とされます。応募者が多い一方で採用人数は少なく、 「高学歴」もアドバンテージにならないからです。
インターン参加で優遇選考を狙おう!
飲料メーカーはインターンシップを行っており、 インターンシップ参加者は選考で有利になります。 志望するなら、必ずインターンシップに参加しておきましょう。
そのインターンの応募時に、本番レベルのエントリーシートが完成していて、 インターン中も「就職活動の軸」に沿った言動が取れたら高評価がつきます。
遅くとも大学3年生の3月までにはエントリーシートの原案を完成させておきましょう。
必要な英語力
TOEICスコアよりやる気を見せよう!
飲料メーカーへの就職には英語力が必須です。 TOEICスコアなら730点ほどほしいところです。というのも、海外展開をしている企業が多く、また今後内需が見込めないことから海外志向も求められるからです。
ですが、就活の時点でTOEICでスコアがとれている必要はありません。 私が説明会に参加したときも「TOEIC600点しかないけど入社していきなり海外赴任した」という方もいました。
これはどういうことかというと、英語力は入社後に強化することもできるからです。 会社として英語の研修制度をもうけていたり、海外赴任が決まった時点で英語教室に通えば間に合う面もあり、 「今」高得点がとれている必要はないのです。
とはいえ、英語を勉強する意欲があるかどうかは問われます。 たいしたスコアが取れなくてもTOEICを受験しておいて、 「海外赴任を目指して勉強中です!」と言えたら合格です。
文系でも就職できる?
文系ならではの役割がある!
飲料メーカーへは文系でも就職できます。 飲料メーカーというとバリバリの理系の職業のように思われがちです。 確かに「製造」の面では理系の技術的な知識や能力が活かされ、商品開発のためにたくさんの理系の学生を採用します。
採用人数も文系は20~30人と、理系の半分以下の人数しか採用されません。 だからといって文系が飲料メーカーに就職ができないわけではありません。
確かに文系だと「設計」や「研究開発」といった仕事には就きませんが、 法人営業の他、生産管理や調達、また経理や法務、人事といった間接部門もあります。
特に営業は文系の独壇場で、ほぼ文系の就職先といってよいでしょう。 今後は「良いものをつくる」だけでなく、「マーケティング」で商品開発や市場調査をし、 「売れるモノ」を生み出す役割が期待されます。
サントリーは特に「マーケティング」で優れており、ビジネス界ではP&Gや花王と並んでマーケティング企業として有名です。 マーケティングは理系と文系の橋渡しも重要な役割ですから、文系の花形部門です。 飲料メーカーへの就職で文系が不利ということは決してないと言えます。
志望動機
ビジョンの一致をアピールしよう!
電機メーカーの志望動機の書き方は、会社の「経営理念・ビジョン・社風」と自分の「就職活動の軸」の一致をアピールし、 「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」と結論付けることです。
なぜなら、「ものづくり」は理系の仕事であり、文系の役割は「企業のブランドの育成」にあるからです。 BtoCはもちろん、BtoBでも例外ではなく、「企業の社風」に一致した学生が内定をもらいます。 そこで、志望動機は「ものづくり」「技術力」などではなく、「就職活動の軸と社風の一致」にするべきなのです。
書き方の詳細については、次の関連記事で解説しています。メーカー志望の方なら誰でも使える内容ですので、ぜひご覧ください。
飲料メーカーの特徴は、マーケティングが優れているというものでした。 本来、だれにでも作れる飲料ですが、それに「おいしさ」を付加し、売り方を研究して利益を上げる。 非常に頭脳プレイがおもしろい業界です。
「お客さんの研究」が必須な業界で、常にお客さんがどんな飲料を求めているのか調査しなければなりません。 これからは日本国内に限らず、世界を相手に「ドリンクに対するニーズ」を研究していくことになります。 世界を相手にした頭脳戦。心が躍りませんか?
飲料は一度ハマればずっと同じものを購入してもらえる可能性が高いです。 「コカ・コーラ派」や「ペプシコーラ派」の争いはよく見かけますよね。
こんな風に、誰でもつくれるものなのに、「マーケティング」によって「ファン」を獲得し、 飲料メーカーとして地位を築いていく・・・そんな仕事におもしろさを見いだせる人は、頭脳戦、 つまりは「マーケター」としての資質があります。
また、「Unistyle」という就活サイトでは実際に内定を取ったエントリーシートが無料で読み放題です。 この業界はもちろん、あなたの志望企業に内定した歴代就活生がどう書いたのかを見れば、 ESの方向性が合っているかどうか確認することができます。これを使わない手はありませんね。
ランキング
飲料メーカーを売上高でランキングにし、平均年収とともに一覧にしました。
飲料メーカーのランキング | |||
---|---|---|---|
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 年間休日 |
サントリー | 3.2兆円 | 1133万円 | 121日 |
キリン | 2.1兆円 | 957万円 | 123日 |
アサヒ | 2.7兆円 | 1233万円 | 123日 |
大塚製薬 | 2.0兆円 | 1046万円 | 120日以上 |
サッポロ | 5186億円 | 899万円 | 121日 |
コカ・コーラ日本 | 8240億円 | 非公開 | 123日 |
伊藤園 | 4316億円 | 600万円 | 120日 |
ヤクルト本社 | 4830億円 | 850万円 | 120日 |
宝 | 3506億円 | 748万円 | 124日 |
ダイドー | 2133億円 | 736万円 | 123日 |
国内最大がサントリーで、自販機設置台数もコカ・コーラに次いで2位です。 非常にマーケティングに優れており、酒類では「ハイボールで乾杯」という空気を作り出し、 競争の激しいビール類では「プレミアムモルツ」で一定の地位を築いています。
一方で出遅れたのがキリンで、古くは「ラガービール」でビール市場を独占したものの、 アサヒに追い抜かれ、他の酒類はサントリーに占領され、清涼飲料はヒット商品がないという惨状でした。 しかし、前述の通りマーケターを連れてきてから変わり始めているので、注目ですね。
アサヒもやはり「スーパードライ」という強烈な商品は持っているものの、 「次のヒット商品」がなかなか出ません。第三のビールではキリンに惨敗し、 清涼飲料もいまいちでサントリーに大きく差を広げられています。
飲料メーカーの業界研究
飲料メーカーとは、「水と砂糖と香料」を主材料とした清涼飲料水を製造し、 小売店や飲食店、自動販売機などのルートで消費者に販売するメーカーです。 大きく分けて「酒類」「清涼飲料」の二種類がありますが、この記事では両方解説します。
仕事内容
マーケティングが将来を左右する!
飲料メーカーの仕事内容は、マーケティングです。
マーケティングは簡単に言えば「売れる理由づくり」をする仕事ですが、 「消費者を理解」して「ブランド」をつくり、製造、販路、価格に至るまですべてを調整してヒット商品を生み出すブランド経営です。
この中には「テレビCM」など華やかな仕事もありますが、「小売店や飲食店を回って商品を置いてもらう」という泥臭い営業もあります。 しかし、本当にきついのは「言葉選び1つで売上が変わる」ほど、自分の仕事の影響力が大きいことです。
伊藤園の「お~いお茶」も今では定番商品ですが、発売当初の「缶入り煎茶」という名前だったころは鳴かず飛ばずでした。 「いいものを作っても売れるとは限らない」のが飲料メーカーの厳しいところであり、 発売に至るまでが究極の頭脳労働です。
加えて「何もしなくても売れる定番商品」の有無で、マーケティングにかけられるコストが変わります。 つまり、あなたが「コカ・コーラ」や「ハイボール」のような定番商品を生み出せなければ、 その会社の将来はないということです。
一方で慣れてくると、たった1人の活躍で爆益を生み出すことも可能です。 例えばサントリーでは「ジンの炭酸割り」を普及させようという取り組みが行われていますが、 それを「ハイボール」のような流行を生み出すのは、あなたかもしれません。
マーケティング
技術で差がつかないものを売る技術!
ただ「おいしいジュースを作ればいい」というわけではありません。 なぜなら、どこまでいっても「水と砂糖と香料」に過ぎず、簡単に真似されてしまうからです。 そうではなく、「コカ・コーラがいい」「アサヒスーパードライがいい」というように、指名買いを起こさなければなりません。
マーケティングが特に優れているのが米ザ・コカ・コーラカンパニーです。 100年を超えて定番商品をいくつも持ち、ヒット商品を生み出し続ける同社のマーケティングは計り知れません。 スーパーでの棚の配置を任せてもらう「棚割り主幹」の地位はコカ・コーラの独壇場でした。
しかし、サントリーが猛追を見せています。 サントリーにもヒット商品はいくつもあり、また「棚割り主幹」の地位をコカ・コーラから奪い始めているのです。
この両者は自動販売機の設置台数が突出しており、それだけ利益もよく取れています。
また、最近ではキリンが2016年にP&Gからマーケターをヘッドハンティングし、 まずは酒類の改革に乗り出しています。爆売れしている本麒麟はその代表格で、 飲料全体としても今後に期待できそうです。
マーケティングは日本企業に不足しているスキルで、電機メーカーはこれで海外勢に大敗を喫しました。 今では世界4位のUSJも、P&Gからマーケターを連れてくるまでは倒産寸前で廃墟同然の遊園地でした。
最近マーケティングの必要性が理解され始め、いろんな会社が役員待遇・部長待遇でヘッドハンティングに乗り出しています。 飲料メーカーでマーケティングを鍛えれば、一生食うに困らないということができるでしょう。
商品開発
ヒット商品が次のヒット商品を産む!
飲料メーカーでは、商品開発はマーケティングの一環として行われます。 その業務の成果次第で、会社の命運が決まります。
小売店・飲食店・自販機のどの販路でも、ヒット商品があることが前提になってきます。
例えばあなたがスーパーを経営するとして、何を売りますか?コカ・コーラですよね。 居酒屋を経営するなら、アサヒスーパードライですよね。
このように「消費者ウケの良い」定番商品があると、販路開拓もスムーズになり、 いろんな場所で売れる分、収益もどんどん上がっていくというわけです。
そしてそこで得た利益を商品開発に回し、次のヒット商品を生み出すという好循環が出来上がるのです。
一方でヒット商品がない場合はどうでしょうか。
スーパーの棚には限りがありますし、コカ・コーラを仕入れている飲食店が、わざわざ無名のコーラを仕入れたりしないわけです。 自販機だってオーナーの立場に立ってみれば、売れる自販機が良いに決まっていますよね。
そう、ヒット商品がないと販路もないというわけです。 すると商品開発に回すお金がなく、ヒット商品も生まれないという悪循環に陥ります。
自販機は儲かる!会社の利益はこれ次第
自動販売機が儲かる!
実は、飲料業界が一番儲かるのは自動販売機です。 価格競争になりにくく、飲料メーカーにとっても低リスクの販路だからです。
自販機は実は、飲料メーカーは土地代や電気代を負担していません。 これは「フランチャイズ」と似た仕組みで、「自販機を設置したいオーナー」が、 飲料メーカーから自販機を購入し、リスクを負って設置しているのです。
「安さ」で勝負する小売店と違って、自販機は「手軽さ」「立地」で勝負しています。 そのため「100円」などスーパーより高い値段で販売できるのですが、 その粗利益率は70%とも言われます。
稼いだ粗利益のうち、一定割合を飲料メーカーが徴収し、 残りが自販機の維持費やオーナーの収益になります。
ここで面白いのは売れなかったときのリスクはオーナーが負担することです。 自販機は「1日5本」売れないと赤字になると言われています。 しかし、自販機が赤字でも飲料メーカーは儲かる仕組みになっています。
そう、土地代や電気代はオーナー負担なので、メーカーは売れた分の利益だけ確実に持って行くのです。 儲からなかったらオーナーの責任ですが、1本売れるだけでメーカーには収益が発生します。
ですから、自販機を大量に設置してもらっているメーカーほど儲かるのです。
メーカー | 自販機設置台数 |
---|---|
コカ・コーラ | 980,000台 |
サントリー | 590,000台 |
アサヒ飲料 | 286,000台 |
ダイドードリンコ | 280,000台 |
キリン | 273,000台 |
伊藤園 | 203,000台 |
ポッカサッポロ | 98,000台 |
大塚HD | 80,000台 |
ヤクルト | 51,600台 |
飲料メーカーの将来性は高い
マーケティングに力を入れる会社が勝つ!
飲料メーカーの将来性は高いと言えます。 というのも、飲料メーカーは従来、日本が苦手としてきた「マーケティング」に力を入れているからです。
マーケティングへの取り組み状況は会社によって異なりますが、 サントリーは特にマーケティングが強く、顧客の開拓に強みがあります。
マーケティングとは「消費者理解」を「製造」につなげ、「顧客が真に求めているものを製品化する」ための取り組みですが、 「とりあえずビール」に飽きた消費者に向けて「とりあえずハイボール」の文化を定着させたサントリー、 「本当はビールが飲みたい」という需要を発掘して「本麒麟」を発売したキリンなどが典型です。
マーケティング力を磨いていけば、コカ・コーラのように世界を席巻することも可能ですし、 実際にサントリーやキリンはM&Aを繰り返して海外進出をすすめています。
食品メーカーや専門商社も併願しよう
先ほども解説した通り、飲料メーカーの就活は激戦を極めます。 飲料に限定してしまうのではなく、食品メーカーや食品専門商社も併願するのがおすすめです。
この業界は、メーカーだけで構成されているわけではありません。 食品メーカーが製造した食品は、各地域のスーパーやレストランまで配送される必要があります。 その役割を担っているのは実は食品メーカーではなく、食品専門商社です。
全国各地域のスーパーやレストランすべてに商品を配送するには、 食品メーカー1社ではとても対応しきれません。常に「新しいスーパーができた」と調査しなければなりませんし、 「マヨネーズ1ケース」のような小規模ロットの注文でいちいち契約書を交わすのはあまりに時間の無駄です。
そういった顧客開拓、契約業務を代行し、小規模ロットの注文をまとめて大規模ロットの注文をつくってくれるのが、 食品専門商社です。
食品専門商社は自社では食品を製造しませんが、それゆえいろんな食品メーカーから商品を選び、 顧客に販売することができます。また、実際にスーパーやレストランと取引をする主体ですので、 現場でどんな食品が必要とされているか、どんな食品が売れるのかなど、マーケティングの調査や提案も、 食品専門商社ならではのビジネスです。
食品メーカーも食品専門商社も、「食を通じて社会貢献する」という点では同じです。 志望動機も書きやすく、併願すればエントリーシートもほとんどコピペで済んでしまいます。
専門商社はBtoBの業界であり一般には知名度がほとんどありません。そのため就活でも穴場です。
次の記事で詳しく解説していますので、ぜひこちらも参照してください。
MY就活ネットでは、この他にも多数の業界研究記事を用意しています。 優良企業の見落としを防ぐため、さまざまな業界を調べてみましょう。
11月の今から最短で内定をもらうには?
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
自分にぴったりのインターンシップを見つけよう
インターンから内定まで口コミが満載!
「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。
そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。
他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ
-
- 【一覧】業界研究がわからない?代わりにやりました!
- 自動車部品メーカー35社!業界研究・志望動機・平均年収
- 電機メーカー76社!将来性あるおすすめ企業!
- インフラ業界49社!業界研究・平均年収・ランキング
- 半導体業界はやめとけ?オワコンどころか超勝ち組な理由
- 非鉄金属メーカー15社!業界研究・ランキング・ホワイトな理由
- 自動車メーカーへの就職|9社の業界研究・志望動機・平均年収
- 【就活】自動車メーカーは本当にトヨタ一択なのか?
- 超優良!化学メーカーへの就職は難しい?63社の業界研究
- 総合化学メーカー6社の比較|年収も将来性も高い理由
- 勝ち組!建設業界への就職45社!|将来性・ランキング・志望動機
- 穴場!準大手ゼネコン10社の比較|年収も将来性も高い理由
- 機械メーカーがすごすぎる!49社の業界研究・志望動機・平均年収
- 高速道路9社への就職!|選考・志望動機・ランキングを解説
- 文系のメーカー就職!どこがいい?おすすめ企業48社
- プラントエンジニアリング10社の業界研究・志望動機・平均年収
- 鉄道業界の就職は難しい?|20社の業界研究・ランキング!
- 穴場!専門商社への就職|100社の業界研究・志望動機・平均年収
- 実はヤバイ!製薬業界21社の業界研究・平均年収・志望動機
- 食品メーカーの就職は難しい?|44社の業界研究!
- 財閥倉庫はホワイト?5社の業界研究・志望動機・平均年収
- 素材メーカーとは?属する3業界の違い・年収・ランキング
- 鉄鋼業界とは?|就職難易度や将来性など19社の業界研究
- 【通信業界の就職は難しい?】オワコンどころか勝ち組すぎる件
- 証券会社・外資系投資銀行の業界研究・志望動機・平均年収
- 銀行就職で勝ち組になるには?|難易度や志望動機など
- 【就活】総合商社への就職|8社の業界研究・志望動機・平均年収
- 【禁断のブラック企業リスト60社】あの有名企業がゾロリ
- 【就活】売上高に惑わされてはいけない!賢い会社選び
- 【就活】「勝ち組」「負け組」に惑わされてはいけない!
- 就職偏差値ランキングに惑わされるな!|デタラメだぞ
- 【就活】財閥系企業への就職に「待った!」|本当に勝ち組?
- 銀行就職はやめとけ!|将来性のないオワコンな大量の理由
- 【就活】地銀がやばい!将来性は皆無|就職はやめとけ
- BtoCはやめとけ!BtoBとどっちがいい?メリットやおすすめ
- エリア総合職はやめとけ!出世なし・年収低い・総合職と迷ってはいけない
- 知名度で会社を選んではいけない|別にモテない!
- 鉄道業界とエネルギー業界はやめとけ!|ホワイト企業を目指すならどこ?