MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:13人
※本サイトはプロモーションが含まれています

【就活】OB・OG訪問で内定をつかみとる!やり方と優良質問集

 就活では「OB訪問」という言葉をよく耳にします。 就活生40万人のうち、25%にあたる10万人が行っているというOB・OG訪問ですが、 ここではOB訪問が内定にどんな効果を発揮するかどうすればOB訪問を内定に直結させられるかについて解説します。



おすすめ・人気記事


 

OB訪問の内定への絶大な効果

 OB訪問は、内定に絶大な効果を発揮します。自らの行動でOB・OGに連絡を取り、訪問するのですから、 通常通り会社説明会に参加したりリクルーター面接に臨むのとは、アピールできる熱意の程度が違います

 「他社との違い」「社内の雰囲気」を探り、「実際に自分が仕事をしている姿のイメージ」をつくることができます。 企業研究としては、実際に働いているOBに聞くのが最良の手段です。 こうすることでより説得力のある志望動機を完成させることができるのです。

 それだけでなく、エントリーシートを添削してもらったり、面接のコツを教えてもらったりと、 実際にその会社に内定をもらい、入社した人の「生の声」が聞けるという効果もあります。

 エントリーシートはいくら自分で完成度が高いと思っても、第三者視点ではまだまだ未完成ということはよくあります。 特に、その会社に入社した人に添削を受ければかなり完成度が高まり、 また「OB訪問に来てくれた〇〇さんか!」と人事部でエントリーシートをしっかり読んでもらえる可能性も高まります。

 OB訪問で熱意をアピールすることができれば、そのOBは人事部に「ぜひ一緒に働きたい」などの高評価を伝えてくれますので、 裏の選考ルートに乗れる可能性もあり、OB訪問は、志望度が高ければ高いほど、内定に直結する有効な手段です

 それどころか、総合商社など会社によってはOB訪問が必須の会社すらあります

【関連記事】 【就活】総合商社への就職|8社の業界研究・志望動機・平均年収

 しかし、ときどき「熱意のアピール」のためだけにOB訪問を行う就活生が見受けられますが、 ただの熱意アピールならOB訪問を行うべきではありません。先輩社員は日常業務があり、ヒマではありません。 特に聞きたいことも目的もなく、ただ会うだけだと低評価を受けて、人事部に報告されてしまうかもしれません。

 就活は、自分の将来の夢を実現するために行うものです。単に内定がほしいからというだけでなく、 「その会社が自分の将来の夢に合っている会社かどうか」を見極めるためにOB訪問を行いましょう。

 会社によってはOB訪問を公式で募集しているところもありますが、たいていの会社では公式には行っていません。 むしろ「OB訪問は受付けておりません」とアナウンスする会社もありますので注意しましょう。

 

OB訪問のやり方

 OB訪問のやり方を紹介します。 OB訪問は自分の大学を卒業してその会社で働いているOBを訪問するものです。

 基本的に大学の卒業生で、志望先の会社で働いている先輩社員に直接電話をするなどしてアポイントを取ります。 同じ大学のOBとはいえ、電話をかけるのは緊張しますが、会社に電話し、つないでもらうのが一番確実な方法です

 というのも、先輩社員が卒業しても同じ場所に住み続けているとは限らないからです。 メールアドレスも変わりますし、電話番号も変わります。それを逐一、大学に伝えている人などほぼいません。 手紙やメールを送って、来るはずもない返事を待ち続けるくらいなら勇気を出して電話してしまいましょう

 とはいえいきなり会社に電話して「うちの大学の卒業生の方はいらっしゃいますか?」と聞くと、 電話を受けた人にたいへん迷惑をかけてしまいます(誰がどこの大学卒業かなどあまり把握していません)。 そこで、予め自分でOBの名前を調べ、「○○さんをお願いします」と言えたらよいですね。

 OBに誰がいるかを調べるには、大学の就職課に行きましょう。大学の就職課には、誰がどこに就職したというデータがあり、 会社別に名簿があります。志望先の企業を就職課に伝え、名簿を見せてもらいましょう。 何人かピックアップしたら、さっそく志望先の人事部採用担当に電話をかけてみましょう

「〇〇大学の××と申します。就職活動をしておりまして、御社を志望しております。 この度はOB訪問をさせていただきたいと思いまして、お電話いたしました。 平成〇〇年度に入社された△△様が、同じ大学の出身者であると伺ったのですが、OB訪問は受け付けていらっしゃいますでしょうか。」

 なければ仕方がありませんので、志望先の人事部採用担当に電話をかけて、

「〇〇大学の××と申します。就職活動をしておりまして、御社を志望しております。 この度はOB訪問をさせていただきたいと思いまして、お電話いたしました。 個人情報保護の観点から大学では卒業生を教えてもらえませんでした。御社ではOB訪問は受け付けていらっしゃいますでしょうか。」

 OB訪問の申し込みで注意しなければならないのは、必ず人事部を通すということです。 もし大学で卒業生の電話番号を教えてもらえたとしても、本人にはOB訪問を受け付けるかどうかの判断する権利がありません。 人事部を通したほうが確実です。

 会社によってはOB訪問の制度を整備しておらず、時間も場所も決められない場合があります。 そんなときは、「会社に行きます」「○○日の○○時のご都合はいかがでしょうか」というように、アポイントをとってみましょう。 自分の都合の良い時間を予め書き出しておき、依頼電話をしているときにあわてずに済むようにしましょう。

 依頼する前に予め、OB訪問でどんな話をしたいかも伝えます。 OB・OGも準備が必要ですので、だいたいの内容を伝えておく必要があります。 実際に会って困らせるようなことがないように準備しておきましょう。

 OB訪問の時間はおよそ30分~1時間程度です。「どれくらい話をしたいですか?」と聞かれた場合は、 「1時間」を希望しましょう。

 OB訪問をするのに常識的な時間は、やはり就業時間内です。 朝イチというのも社員はミーティングに入っている場合が多く、退勤する時間である17時ごろも迷惑です。 朝の10時から11時、昼の13時から16時ごろがよいでしょう。

電話のマナー8選!|この例文を見ながらかけよう

 

内定を引き寄せる!OB訪問での質問

 OB訪問での質問はどんなものがよいでしょうか。 ここでは内定を引き寄せる質問を紹介します。

 

エントリーシートを書いたのですが、見ていただけますか?

 OB訪問をするなら絶対に外せないのが、エントリーシートの添削です。 OBはすでに働いていて、ビジネス文書にも慣れています。言葉遣いやアピールポイントなどをがっつり教えてくれるでしょう。

 このとき重要なのは、あなたの将来の夢が何であって、将来の夢に対して何をしてきたか今の自分は夢の実現に対して何が足りていて、何が足りないのか会社でなんのビジネスを通じて夢を実現するかの4つをあらかじめ考えておくことです。

 詳しくはエントリーシートのページで解説していますが、エントリーシートのだいたいの内容をかためておいて、 自分で添削したうえでOBに添削をお願いすれば、OBもやりやすいですし熱意も優秀さも伝わります。

【関連記事】 エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせるコツ

 OB訪問では必ずエントリーシートを事前準備し、添削をお願いしましょう

 

御社はどのような社会を実現しようとしているのでしょうか?

 質問必須の大事な質問です。MY就活ネットでは各ページで「就活は将来の夢だ」と述べていますが、 これは、「会社の将来の夢」を問う質問です。会社の夢と、あなたの夢が一致していれば合格、 一致していなければ不合格です。

 単に「経営理念」を答えられたり、「社会貢献」のようなあいまいな回答なら、その会社には入社しないほうがいいかもしれません。 具体的な理想像のない会社では、ただ上から降ってきた仕事をこなすだけの社員が多く、 部署間コミュニケーションがストレスになってしまいます。

 これを社員が答えられないようであれば、そんな会社は入社してはいけません。 目的も目標もなくその社員は会社に通い、ただ淡々と仕事をこなしていることがうかがえます。

 

仕事ではどういうときにやりがいを感じますか?

 会社選びは、「将来の夢を実現するのに合っているかどうか」つまりは「働いていて楽しいかどうか」を最優先に考えなければなりません。 給料の話はその次です。まずは楽しく働けそうかどうかを見極めるために質問をします。

 OBは「どうせ給料が一番気になってるんでしょ」と半ばあきらめのように思っています。 そこで、裏をかいて「やりがい」を求めるのです。OBの印象に強く残ることでしょう。

 また、自分では想定していなかった「やりがい」が聞けたら儲けものです。 志望動機にこの話を書いて、「だから貴社に入社したいと思いました」と書けるわけです。

 

この事業の将来性についてどうお考えですか?

 たいていの会社説明会ではあまり事業の将来性やビジョンについては触れません。 これでは会社選びの際に非常に困ってしまうわけですね。 この事業がなぜ儲かるのか、なぜ成功するのか、なぜ成長するのかは確かめなければなりません。

 これは会社説明会で人事部の社員に聞くより、実際にビジネスに携わっている現場のOBに聞いたほうが良い回答が得られます。 ここでOBが「事業の将来性」について熱く語ってくれれば、全社的に一つの目標に向かって熱い思いを抱いているということですから、 楽しく働けることが予想されます。

 逆にこれがあいまいな回答だったり、自分で考えろと言われた場合はその会社への入社は考え直したほうがいいでしょう。 おそらくそのOBは何の熱意もなく、ただ毎日流れている日々を過ごしているだけだと考えられます。

 

御社が業界1位であるのは、どのような理由によるとお考えですか?

 これも良い質問です。これは単に「売上高が一位だから」ということを聞いているのではありません。 むしろそんな答え方をするような会社には入社するべきではありません。程度が低いです。

 「営業力があるから」「技術力があるから」「強いパイプをたくさん持っているから」 など、今後も一位を継続できそうな理由を回答してほしいのです。この回答があれば、 エントリーシートの「なぜこの会社を選んだのか」に対する答えを作ることができます。

 

会社の強みを教えてください

 これも、会社の将来性を判断するのに重要な要素となる質問です。

 ビジネスにおいて一定のシェアを持っている会社は、何らかの強みがあります。 それが「価格」なのか「壊れにくい」という品質なのか、「高い性能」なのかは会社によります。

 なぜその会社がその分野で高いシェアをとることができるのかは、「会社の強み」としてOBも認識しているはずです。 「このビジネスモデルはうちにしかできない。なぜなら~」「これがよそには真似できない絶対の強みだ」という具体的な回答が返ってくるとよいですね。

 逆に、「老舗企業だからだよ」「古くからのブランドがあるからだよ」といったあいまいな回答なら、 その会社のシェアはいずれ具体的な「強み」をもった会社に奪われます。入社は考え直しましょう。

 

今はどんな仕事をされていますか?

 来年の自分がどんな風に働いているかイメージする質問です。 働いている姿がイメージできれば志望度を高めるきっかけにもなりますし、 逆にその会社を受けないという選択肢も取れます。

 また、入社後のことで勘違いしていたことをただすことも可能です。 要は「入社後ギャップ」を避けるための質問です。

 

その他、OB訪問でするべき質問

 わざわざ電話をかけ、採用担当でない先輩社員を呼び出すのです。会社説明会で聞けるような質問ではもったいないです。 1対1じゃないと恥ずかしくて聞けないことや、会社説明会で聞きそびれたことを質問します。

 OB訪問は通常、1時間程度行います。聞きたいことを全て聞いても時間が余ってしまうことがあります。 1時間あたり質問を15個くらい準備しておきましょう。

 例えばその人の残業時間や、給与体系、有給休暇の取得、今はどんな仕事をしているのかや、 どんな人が多いか等、実際にそこで働く直前であるような気分で考え出しましょう。

  • 「会社(部署)にはどんな人が多いですか?」
  • 「その部署で暗黙の了解などはありますか?」
  • 「その部署では1年間にどんなイベントがありますか?(社員旅行や飲み会など)」
  • 「他部署への異動の時期は何年ごとに来ますか?」
  • 「入社前後のギャップはありましたか?」
  • 「この仕事のやりがいはなんですか?」
  • 「社内、部署の雰囲気はどうですか?」

 その他、OB訪問でする質問は、会社説明会質問集も参考にしてください。

 

給料や待遇に関する質問

 この他、残業時間や給与体系、有給休暇の取得については、あまりきれいな話ではありません。 採用担当者にバレないように、「この質問は内緒でお願いします」と、予めOBに断りを入れておきましょう。

 

残業は月に何時間くらいしていますか?

 会社説明会で残業について聞くと、「部署による」と答えられるのがオチです。 しかし、OB訪問で「そのOBの残業時間」を聞くなら話は別です。

 「月にだいたい20時間くらいだけど3月だけは40時間だよ」「ぼくは10時間くらいだけど営業部は40時間超えてるよ」 などと、会社の実態を教えてくれるでしょう。ちなみに、45時間以内なら厚生労働省の健康的な残業時間の基準以内です。

 

労働組合と会社でサブロク協定を結んでいると思いますが、残業の上限は何時間ですか?

 実は、残業をさせる会社は必ず労働組合との間でサブロク協定と呼ばれる約束をし、 残業時間の上限を定めなければなりません。上記の質問とあわせて聞くことで、 最大何時間まで残業する可能性があるかを聞くことができます。

 ちなみに、サブロク協定を結んでも月45時間、繁忙期でも60時間までが厚生労働省の基準です。

 

有給休暇は昨年度、何日取られましたか?

 これも会社説明会では非常にしにくい質問です。説明会では「部署による」「人による」「取りやすい環境が整っています」 と答えられることがほとんどでしょう。しかし、OB訪問で「そのOB」に聞くなら、これも話は別です。

 月1回もとっていればかなり多いほうですが、取りやすい、取りにくいの判断材料にはなるでしょう。

 会社によっては「保存休暇」といって、ケガや病気で入院したときなどのために使う有給休暇として、 「有給休暇」を「保存休暇」に振り替えて貯蓄できる場合もあります。 「有給休暇の買取制度」などとあわせて、使いきれなかった有給休暇がどうなるのかも質問しておきましょう。

 

昇給額は年にどれくらいですか?

 非常に質問しにくく、またOBとしても会社の内部事情になりますので答えにくい質問です。 しかし、だいたいの昇給額を把握しておけば、将来の年収の計算がしやすくなり、 より正確な予想年収を算出できます。

 ただし、こちらは社外秘の可能性が高いので、答えてもらえる可能性は低いでしょう。

 

OB訪問の時期

 OB訪問時期は、大学3年生の間に行います。 以前は会社説明会が終わってからをおすすめしていたのですが、 現在では会社説明会の後は即座に選考が始まってしまうため時間がありません。

 近年の就活ではいかに早期に会社と接触するかが肝要です。 インターンシップへの参加と同時に、OB訪問も申し込んでしまいましょう。

 

OB訪問のお礼の仕方

 OB訪問お礼は必ず行いましょう。 リク面と違ってOB訪問は自分の都合でするものです。 相手の時間を割いて無理やりお話を聞きに行くものです。

 お礼をしないということは決して許されることではありませんし、 お話が始まる前に「お邪魔してしまってすみません」と一言いれた上で、 帰宅してからメールでも電話でもお礼を述べる、あるいは伝えてもらうようにしましょう。

 

まずお礼メールを書いて送る

 お礼メールを書き、人事部に送信します。そして人事部に電話をかけます。

 OB訪問お礼メールも、 人事部からOB本人に転送してもらっても問題ないメールにしましょう。

株式会社MYストレングス 人事部
○○様

 お世話になっております。○○大学の○○です。
この度はOB訪問をさせていただき、ありがとうございました。

 OB訪問では社内の雰囲気や仕事のやりがい等について、
貴重なお話をいただくことができ、非常に実りのあるものとなりました。
志望度も大いに高まり、エントリーシートを提出させていただこうと考えています。
よろしくお願いいたします。

「おっ!」と思わせる就活メールの書き方|選考申込等の例文

 

次に電話をかけてお礼をする

「就職活動中の○○大学の○○と申します。」
「本日はOB訪問をさせていただき、ありがとうございました。」
「対応してくださった○○さんにお礼を述べたいのですが、連絡先をお教えいただけますでしょうか。」

 たいていその部署に内線でつないでくれるか、その部署の電話番号を教えてもらえます。

 

よっぽど熱意がないならOB訪問はしないほうが良い

 リクルーター面接と違ってOB訪問は会社の都合で行うものではなく、就活生の都合で行うものです。 相手も仕事の時間を割いてやってきます。そこでものすごい熱意を見せつけられなければ、 相手は時間の無駄だったと思うでしょうし、印象も悪いでしょう。

 就活はスタンプカード制ではありません。 OB・OG訪問をしたからというだけでは有利になりません。 むしろ悪印象ならマイナスになります。

 最初にも述べましたが、OB訪問をしなくてもかまいません。 どうしても聞きたいことがある、どうしても話しておきたいことがある場合以外では、 しないほうがいいと思います。

面接に受かるために必要なことの記事に戻る

11月の今から最短で内定をもらうには?

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

自分にぴったりのインターンシップを見つけよう

 インターンから内定まで口コミが満載!

 「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。

 そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。

 他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。

ワンキャリアの公式サイト

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。 →Xのアカウントページ