満員電車はイヤだ!
就活をしていて、満員電車を目の当たりにする方も多いと思います。 朝の電車というものは相当に混雑するもので、普通列車ならともかく、急行や快速は満員電車になりがちです。 大阪なら朝の南海電鉄、地下鉄御堂筋線、JRの混雑具合は相当なものです。
「就職するとこれが毎日続くのか・・・」と憂鬱になるのも仕方がありません。 満員電車というものは苦痛であり、毎日満員電車で押しつぶされるというのは社畜の象徴であり、 気分のいいものではありません。
満員電車に揺られて出社するのでは、会社に着くまでに疲れてしまいます。 他人と身体が密着している状態というのは、想像以上にストレスとなります。
さて、満員電車を回避するためにはどうすればよいでしょうか。
「働かなきゃ満員電車に乗らなくていいな!」と思うわけですが、 それは少々飛躍しています。もちろん働かなければ満員電車どころか、電車に乗る必要すらないのですが、 生活のためにはやはり働かざるを得ません。
「都会から離れた場所に職場がある会社を選べばいい!」と思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし、たいてい企業の本社は東京都内にあり、営業所も大阪や名古屋など、満員電車とは切っても切り離せない地域にあることがほとんどです。 ファナックや新日鉄住金の工場で働けば満員電車とは無縁になれるかもしれませんが。
おすすめ・人気記事
会社の近くに住もう
満員電車は嫌だ!という方は、会社の近くに住むことをおすすめします。 会社の近くに家を借りると、満員電車どころか電車にすら乗らなくてよくなります。 徒歩通勤ですね。
風邪を引いたり怪我をしたりというのは得てして通勤途中に起きるものです。 満員電車で風邪を引いている人と乗り合わせたら、風邪をひきます。
満員電車で急ブレーキがかかったり、どんどん電車の中に人が入ってくるために押しつぶされたり、 足を踏まれたり、足をくじいたりします。それだけではありません。 ストレスでお腹を壊すことも満員電車の怖いところです。
通勤時間が長いとそれだけでストレスがたまりますし、疲労もたまります。 ならば「会社の近くに住んでみよう!」と思い、私は会社の近くで物件を探しました。
もともと私は会社の独身寮に住んでおり、安い家賃と引き換えに毎朝満員電車に揺られ、 毎日往復2時間の通勤時間をかけて会社に通っていました。
途中から満員電車が非常にストレスになり、普通列車に乗るようになりました。 その時は普通列車なら時間こそかかるものの、席が空いていて座れたのです。 しかしそれも長くはつづきませんでした。
しばらくすると同じ考えを持った人が普通列車に乗るようになってきました。 座れなくなっていったのです。長い通勤時間も、座れれば眠れますので一瞬です。 さらに朝の眠い時間を睡眠に使えるということで、会社に着くころには元気になっていました。
しかし、座れない、つまりは長時間立ったままで、余計に疲れる結果となりました。
会社の近くの物件は家賃が7万円と高額でした。独身寮は家賃が安かったので、 それと比べるとかなりの固定費となります。しかしよく考えてみましょう。 通勤のストレスで精神をやられてしまっては7万円どころの話じゃないわけです。
会社の近くに住めば満員電車や通勤時間といったストレスから解放されます。 毎日気楽にお散歩気分で会社に行けるわけです。会社の近くに住まない理由がないですね。
会社の近くに住むメリット
会社の近くに住むメリットはいくつかあります。 まず、満員電車に乗らなくていいというメリットです。 これだけで十分すぎるほどの価値があります。毎日押しつぶされる必要はないのです。
もう一つがプライベートの自由時間が増えるというメリットです。 往復2時間かけて通勤していたのであれば、会社の近くに家を借りれば通勤時間はほとんどなくなります。 毎日2時間、プライベートの時間が増えるのです。
これは実は大きなメリットです。もしも夜11時まで残業した場合、会社の近くに住んでいたら11時過ぎには家についています。 しかし、郊外に住んでいた場合、帰宅すれば12時を超えます。家が遠い人は食事や入浴を済ませると午前1時になっていますが、 近い人の場合、まだ時間に余裕があります。
この2点でかなりストレスが軽減されます。他人と密着しなくていい上に、自由時間まで増えるのです。 感染症をうつされる心配もなければ、長い通勤途中に急にお腹を壊すということもありません。
徒歩で通勤することで毎日歩く習慣がつき、健康的というメリットもあれば、 郊外に住んでいた場合、バスに乗り遅れたり、夜道が暗かったりして不安を煽ります。 しかし会社の近くに住めば、帰り道が明るいというメリットもあります。
会社の近くに住むと家賃が高い?
地方の会社ならともかく、都心部の会社の場合、家賃はどれくらいになるでしょうか。 大阪の淀屋橋や本町に会社がある場合、家賃は1人暮らしで6~7万円が相場です。 家賃だけ見れば「高い」と思うかもしれません。
さて、毎日2時間残業したときの残業代はいくらでしょうか。 残業1時間につき1800円もらえるのであれば、2時間で3600円です。 それを20日間つづけると、7万2000円になります。
勤務時間でないあなたの2時間×20日間=40時間は、7万2000円の価値があるわけです。 これより会社の近くの家賃の方が安ければ、家を借りたほうがオトクです。
要は毎月40時間をお金で買えるというわけですね。 家賃が7万円なら、40時間の自由時間を7万円で買えるのです。 40時間電車に乗るくらいなら、40時間残業したほうがいいのです。
私はこのように考えて、「家賃-独身寮の家賃」がいくらになるかで物件を探しました。 最終的に「家賃-独身寮の家賃」が5万円となる物件を見つけ、そこに住み、通勤時間をほとんどなくしました。
私は5万円で月40時間を買っているということになります。
ストレス軽減と時間を買うか、ストレスと時間を引き換えにお金をとるか、 あなたはどちらを選ぶでしょうか。
今から最短で内定をもらうには?
大企業を狙うならスカウト型!
大企業の半分以上がスカウト型を利用!
実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。
MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。
実際に私も体験してみましたが、適性検査と入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません。
もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。
→「OfferBox」の公式サイト
早期選考にまだ間に合う!
就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!
「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。
それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。
そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。
ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なしで最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。
もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。
→「ジョブトラ」に参加する
内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因
「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?
自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です。
ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。
そこで【キャリアチケットスカウト】 という就活アプリを利用しましょう。
このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。
また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。
まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
そこで、ワンキャリアの利用がおすすめです。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで年間3万件を超えるエントリーシートや面接体験談が収録されています。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「締切間近のインターンシップ」「内定直結型のイベント」「一流企業の集まる合同説明会」など、 会員限定で参加できるイベントもすべて無料で利用できます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ