リアルタイム閲覧者数:5人
※本サイトはプロモーションが含まれています

住友金属鉱山の就職難易度|強み・志望動機・選考フローを解説!

 住友金属鉱山の就職難易度やエントリーシート・志望動機の書き方・面接などの選考情報に加え、同社の強みや特徴など企業研究に役立つ情報を解説しています。新卒採用に応募する際、ぜひ参考にしてください。まず、基本情報は以下の通りです。

会社名就職難易度
住友金属鉱山穴場

0.4 / 5.0
売上高
1兆4453億円
平均年収年間休日
1084万円125日
採用人数初任給
事務系:20名程度
技術系:45名程度
学部卒:260,000円
院卒:287,400円
※平均年収が赤で表示されるものは就職四季報の総合職平均。その他は有価証券報告書を参照。

参照:住友金属鉱山|募集要項(初任給・年間休日)



おすすめ・人気記事


 

選考フロー

選考開始3月

 住友金属鉱山の選考フローは以下の通りで、3月選考開始です。

  1. ES提出・WEBテスト
  2. 面接3回
  3. 内々定

 インターン参加者優遇の早期選考があります。その場合は文系1月・理系11月選考開始です。 また、開始時期は変更の可能性もあります。早めにプレエントリーして案内を見逃さないよう注意しましょう。 →住友金属鉱山の採用ページ

 一方の「就活のやり方」全般については、「就職活動のやり方|失敗しないコツを実体験で解説!」を参照してください。

 

就職難易度

就職難易度穴場

 住友金属鉱山の就職難易度は、穴場です。 採用倍率は文系で約15倍・理系で約5倍で、ES通過率は34%です。学歴フィルターはありません。 採用大学はMARCHがボリュームゾーンですが、それ以外でも多岐に渡り、応募者数が文系300人・理系240人と少ないです。

インターン優遇あり

 同社ではインターン参加者優遇の早期選考があり、選考開始が文系は1月・理系は11月に前倒しされます。 選考フローは公式には面接3回とされていますが、2回に減少する人もいれば4回に増加する人もいます。 よって選考の負担が軽くなるとは限りません。

 ただし、採用枠がフルで空いた状態で選考が受けられることと、 志望動機に「実際に肌で感じた社風」を取り入れられるのは、インターン参加者だけの特典です。 ゆえに志望度が高ければぜひ参加して、企業研究を進めていきましょう。

内定直結インターン!|優遇選考で早期内定

 住友金属鉱山に必要なTOEICスコアは明示されていませんが、730点ほしいところです。 かなりグローバルな企業であり、仕事上で英語は必須になってくるためです。

 ただし、スコアが絶対かというと、そうではありません。 というのも英語はいずれ身につくものであり、現時点でペラペラに話せる必要はなく、入社後でも鍛えられるためです。 一方で英語への意欲は示さなければなりませんので、少なくとも受験してESにスコアを書くくらいはしましょう。

海外経験がない!|帰国子女が有利なの?

 

面接

面接回数3回

 住友金属鉱山の面接は、3回実施されます。質問内容は次の通りです。

【関連記事】【新卒】面接で聞かれる質問65個の一覧とベストな回答例

 同社の面接は1時間に渡りますので、ESの深掘りを想定して自問自答を繰り返し、 あらゆる質問に対応できるように準備しておきましょう。ここでのコツは「就職活動の軸」を設定し、 「軸の実現のため」という視点ですべての項目に回答することです。

 「強みと弱み」についてはESに設問がありませんが、こちらも「軸の実現に役立つ長所」「邪魔になる短所」をそれぞれ選びます。 特に短所は「克服しようと努力している姿勢」が必須です。「欠点を素直に認める」ことと「向上心」をアピールしていきましょう。 これらの選び方については、次の関連記事で解説しています。

【例文】長所と短所の一覧|「おっ!」と思わせる回答例

 また同様に、面接の定番質問である「この会社に入って挑戦したいこと」も用意しておきましょう。 結論は「軸の実現」ですが、以下に私が志望する際の例を挙げます。

就職活動の軸価値創造で社会貢献がしたい
志望職種材料営業

例文

 材料営業を志望する理由は、価値創造による社会貢献に魅力を感じたからです。 特に、同社が提供する高機能材料は、電子デバイスや自動車など、私たちの日常生活を支える製品に不可欠な役割を果たしています。

 これらの材料を通じて、新しい技術や製品の開発を支援し、社会に新たな価値を創造することで、持続可能な社会の実現に貢献できる点に共感し、自分もその一翼を担いたいと考えました。

 また面接中は「明るく大きな声で話すこと」を意識しましょう。会社は「元気のある新卒」を求めています。 「緊張して話せない」場合も、最初に「第一志望なので緊張しています」と告白しておけば好感度も上がります。 加えて「自分を良く見せようとしない」ことにも注意を払い、「理想の後輩」を演じ切りましょう。

コミュニケーション能力がない!|でも就職できる面接法

 

エントリーシート

ES設問3本

 住友金属鉱山のエントリーシートは、次の3本の設問が課されます。

 1つ目は「なぜこの会社を選んだのか」を書くものです。 「きっかけ」とありますが、単に「リクナビで見た」というようなものではなく、 「社風に魅力を感じた」「軸の実現に最適な企業だと思った」など志望動機を答えるものです。

 その理由として同社の中期経営計画・採用サイトの他に、インターンシップや会社説明会で社員と直接コミュニケーションを取り、 「社風を確認できたこと」と答えられると、より説得力が高まります。

 2つ目は「自己PR」ですが、「軸の実現に役立つ長所」を選び「長所とそれを裏付けるエピソード」を書くものです。 エピソードは「学生時代頑張ったこと」を参照するとよいでしょう。 私の例でいえば「アイデア出しが得意なところ」について「ゲーム制作の経験」をもって根拠づけます。

 3つ目は「面接」の項目でも触れましたが、「軸の実現」に必要な成長を描きましょう。 ここでは「ガクチカの経験を活かす」という視点を加えることで、「就職活動の軸」「ガクチカ」「志望動機」が一連のストーリーに仕上がります。 その例を以下に挙げます。

チームワークとコミュニケーション力の強化ゲーム制作では多くのチームメンバーと協力する必要がありました。この経験を活かして、社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを図り、チーム全体で目標を達成する営業スタイルを築いていきたいです。
問題解決力の向上ゲーム制作中に直面した課題解決の経験を活かし、顧客が抱える問題やニーズに対して迅速かつ効果的に対応し、信頼関係を構築する営業スキルを磨いていきたいと考えています。
ユーザー体験の向上への貢献ゲーム制作で学んだユーザー視点の重要性を材料営業にも応用し、顧客が最終製品で得られる体験や価値を最大化できるような提案を行い、顧客満足度を高める営業活動を目指します。

 以上のように、ESを「就職活動の軸」で統一することを、MY就活ネットでは「ESのストーリー化」と呼んでいます。 そのやり方は「【例文】エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせる!」の記事で詳しく解説しています。

 

志望動機

 ビジョンの一致をアピールしよう!

 住友金属鉱山の志望動機の例文と書き方を解説します。まず、例文は次の通りです。

例文

 私が貴社を志望する理由は、貴社が「世界の非鉄リーダー」という使命を掲げ、グローバルに価値ある素材を供給している点に強く惹かれたからです。 特に、最先端技術を支える素材開発を通じて、社会課題の解決に寄与する姿勢に共感しています。

 私はこれまでゲーム制作を通じて、創造力や問題解決能力を培ってきました。 ゲーム制作では、ユーザーが求める新しい価値を創り出すための企画や開発、そしてニーズを的確に捉える営業力が求められます。 この経験は、貴社の材料営業という役割において、新しい価値を顧客に提案し、社会に貢献する製品を広めることに役立つと確信しています。

 特に、材料営業を志望する理由は、素材の可能性を最大限に引き出し、顧客のニーズに応える製品を提案することで、新しい価値を創造し、社会貢献を実現できると考えているからです。 貴社の提供する素材は、社会を支える基盤であり、私もその一端を担うことで、持続可能な社会の実現に貢献したいと強く感じています。

 貴社の一員として、私の創造力と営業力を活かし、価値創造を通じて社会に貢献することに挑戦したいと考えています。

 

解説

 この例文では「世界の非鉄リーダー」という同社の長期ビジョンへの共感を結論として、 自身の「ゲーム制作の経験」をもって説得力を高めています。 材料営業は「高機能品」を取り扱う職種ですので、「高付加価値」「創造力」「課題解決」などがキーワードになります。

 ESの他の項目も「就職活動の軸」という出発点、「志望動機」という到達点を前提に、 その中間を埋める形で書いていくと、話に一貫性が生まれます。結果、志望動機の説得力も高まるのです。

 それぞれのエピソードの準備が済んでいない場合は、まず自己分析から始めましょう。

【自己分析のやり方】説得力あるESがあなたにも書ける!

 また、文系のメーカーの志望動機については、次の関連記事で書き方と例文を解説しています。

【文系専用】メーカーの志望動機|必要な人材認定をもらうコツ

 「ワンキャリア」という就活サイトでは、住友金属鉱山に実際に内定したエントリーシートを見ることができます。 本来こういった資料は、その企業に内定した先輩が身近にいないと見れなかったものです。 これが1社あたり何通・何十通も収録されていて、会員登録するだけで完全無料です。

ワンキャリアで合格エントリーシートを読む

 

住友金属鉱山の強み・特徴

強み採掘から材料まで手がける点

 住友金属鉱山の強み・特徴は、資源採掘・精錬・材料製造という「自社内サプライチェーン」を構築しているところです。 資源に乏しい日本は資源を輸入に頼りがちですが、同社は鉱山を自社開発して、 「鉱石を金属に精錬」するばかりか、「電子材料」「電池材料」などまで作ってしまうのです。

 銅やニッケルは電機・機械・自動車などの材料として使い道が幅広いのですが、 資源価格の高騰や政治的・地政学的問題に左右されずに資源を確保できる点は、住友金属鉱山の大きな強みです。

 「『世界の非鉄リーダー』を目指す」という経営理念の通り、非鉄金属界の頼れる存在としての地位を確立しています。

 住友金属鉱山を始めとした素材メーカーには、「量産品」と「高機能品」の2つのビジネスがあります。

 前者は大量生産によって「いかに安く作れるか」が勝負のカギとなり、 悪く言えば薄利多売です。企業規模がモノを言い、「1位以外は負け」という厳しい世界です。 はっきり言って量産品は儲かりません

 後者は替えが効かないことが勝負のカギとなり、職人気質の日本企業が大得意とする分野です。 企業規模とは関係なく、少数精鋭で爆益を叩き出すことが可能です。 つまりは高機能品は儲かると言えます。

 日本企業は工場用地や人件費、為替などの関係で量産品が不利な一方で、 職人気質が幸いして世界を独占する高機能品をつくるのが得意です。 よって、この業界は「知名度」や「売上規模」ではなく「儲かる高機能品をどれだけ持っているか」という視点で注目しましょう。

素材メーカーとは?おすすめの最強の就職先

 

主要取引先

 住友金属鉱山の主要取引先は、非鉄金属系の専門商社と、住友商事や三井物産などの総合商社です。

 住友金属鉱山の素材は、トヨタなどの自動車メーカー、電機メーカー、機械メーカーなどさまざまな業界、 規模にかかわらず様々な会社が利用します。しかし、住友金属鉱山は利用者と直接取引しているわけではありません。

 というのも、顧客が多すぎて1社では対応しきれないからです。取引をする際は、相手の「与信」を調査しなければなりません。 取引先企業の決算書を読んで、「商品の代金をきちんと支払ってくれる会社かどうか」を見極める必要があります。

 そこで、住友金属鉱山は「与信調査」と「顧客のとりまとめ」を複数の商社に依頼し、 商社がそれぞれの顧客の「与信調査」をし、各顧客の購入希望を募って「大口注文」をつくり、 まとめて住友金属鉱山に発注するのです。

 

競合他社

 住友金属鉱山の競合他社には、三菱マテリアルJX金属DOWAホールディングスなどがあります。

 多くの非鉄金属メーカーとの違いは「鉱山」を持つことです。 基本的には資源は輸入でまかなうことが多いのですが、同社は自社で採掘していますから、 その分「調達」に関するリスクは少なめです。

 また、鉱山権益を持つ会社としてはJX金属がありますが、JX金属が「」なのに対し、 住友金属鉱山は「銅・ニッケル・金」と幅広く、「非鉄金属のリーダー」を目指しているその姿勢もまた、 JX金属との違いをもたらします。

 

弱み

弱み鉱山経営

 住友金属鉱山の弱みは、鉱山経営に関連するリスクです。

 戦前に「足尾銅山鉱毒事件」などが起きたように、鉱山での採掘では「有害物質」が発生するほか、 現地で採用している作業員にも「健康被害」が起きるリスクが常にあります。 危険な事業であり、現地の先住民の怒りを買うこともあります。

 そこで同社は中期経営計画で「有害物質低減」「健康管理」「先住民の権利の尊重」などを掲げて、 毎年改善を進めています。やはりこれも「非鉄金属のリーダー」を目指す同社らしい取り組みですね。

 以上より、それほど大きなリスクはないと言えます。

非鉄金属メーカー15社!業界研究・ランキング・ホワイトな理由

→MY企業研究に戻る

 

同業他社の企業研究を見る

 

住友金属鉱山のような優良企業に内定をもらうには?

 

大企業を狙うならスカウト型!

 大企業の半分以上がスカウト型を利用!

 実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。

 MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。

 実際に私も体験してみましたが、適性検査入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません

 もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで【キャリアチケットスカウト】 という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 そこで、ワンキャリアの利用がおすすめです。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで年間3万件を超えるエントリーシートや面接体験談が収録されています。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「締切間近のインターンシップ」「内定直結型のイベント」「一流企業の集まる合同説明会」など、 会員限定で参加できるイベントもすべて無料で利用できます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

ワンキャリアで内定ES・選考情報を読む

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。 →Xのアカウントページ




×

住友金属鉱山内定者のES選考体験談が無料で読めるサイト【ワンキャリア】