【志望動機に生成AI】この必須要素を足すだけでOK!
就活に生成AIを活用し、志望動機を自動生成すると「バレないのか」「正しく回答できるのか」を検証するため、実際に志望動機を出力させて、添削してみました。 注意点がいくつかありますが、生成AIを利用することは可能です。
おすすめ・人気記事
志望動機を自動生成する
志望動機の生成AIによる自動生成を試してみました。 ここでは自動車メーカーのSUBARUを例にし、ChatGPTに「subaruの新卒採用(事務系総合職)の志望動機を作成してください」と入力して結果を出力しました。
残念ながら、このまま提出すると選考に落ちる結果になるでしょう。理由は次の通りです。
- 就職活動の軸が曖昧
- 学生ではあり得ない経験
- 「自己成長」とは何か不明瞭
就職活動の軸が曖昧
エントリーシートの作成では「就職活動の軸」と「社風」の一致をアピールすることが重要ですが、 確かにこの例では一致をアピールしています。しかし、肝心の「就職活動の軸」が「安心と愉しさを提供する」と「経営理念のコピー」に過ぎません。 これでは「就職活動の軸」への本気度が伝わらず、結果として志望動機の熱意も伝わらないことになります。
また、「自動車産業におけるイノベーションと顧客満足度向上の両立を目指す企業で働く」こととの関連が不明です。 つけ焼き刃のビジネス用語は一見カッコよく映りますが、社会人にとっては文脈に合わないためわかりにくい文章になってしまいます。
そこで、志望動機は単純に「就職活動の軸と経営理念の一致」とし、 自己PRで予め「安全と愉しさ」を人生をかけて追求するようになった経緯などを書くと説得力が生まれるでしょう。
学生ではあり得ない経験
この例では大学で経営学を専攻し「マーケティングリサーチのプロジェクト」に携わったとしていますが、 マーケティングは非常に責任の重い仕事ですので、学生段階で実績があるのは不自然です。 生成AIを使ったことがバレてしまいますので、活動内容は嘘をつかないことを心がけましょう。
そこで、自己PRなどで学習した知識を応用して役立てた経験を書くと説得力が生まれるでしょう。 (例えばサークル活動で『メンバー心理の理解にマーケティング理論を応用した』など)
「自己成長」とは何か不明瞭
志望動機に「自己成長」を使用するのが人気ですが、ただ急に「自己成長」と書いても説得力がありません。 「どのような点で」「どんな風に」成長したいのかという要素が必要です。
そこで、「就職活動の軸」と絡めて「交通安全の第一人者になりたい」「業界で一番愉しい人になりたい」といった夢を設定するとよいでしょう。
まとめ
志望動機の作成では「経営理念」のみならず、インターンシップや会社説明会で感じた「社風」を取り込むことが重要です。 生成AIは機械的に「経営理念」をコピーして出力してしまいますので、このままでは説得力が出せません。 社員と話したこと・実際に会社で感じたことを含めると具体性が生まれ、説得力が出るでしょう。
また、生成AIは「転職活動用の志望動機」と混同している節がありますので、専門用語やビジネス上の実績を取り除くことも必要です。 新卒採用はあくまで「就労経験のない学生」を対象としていますので、「実績」よりも「知識を応用して役立てた経験」のほうが相応しいです。
志望動機を生成AIに添削させる
独自に作成した志望動機を、生成AIに添削させてみました。以下の例文は、添削前の志望動機です。
貴社の「交通事故をゼロにする」という社風と、私の「交通事故をなくしたい」という将来の夢が一致しているため、入社を志望します。
私は就職活動にあたって貴社webサイトを拝見し、安全を重視する経営理念や事業内容に共感しました。 それを現場で確認するため貴社インターンシップに参加し、多くの社員の方と話をする中で、 「交通事故をゼロにする」ことを全社共有の目的としていることを確認できました。
これまで述べてきた通り、私は「交通事故をなくす」という大きな目的に向かって、 創造力を働かせ、コミュニケーション力を活かし、バイタリティーを発揮してきました。 恥ずかしいことでも愚直に取り組む私の姿勢は、貴社の求める人物像と一致していると自負しています。
以上より、私は「交通事故をゼロにする」という目的に向かって、 それをカタチにしていく仕事がしたいと思い、貴社を志望するに至りました。
ちなみに、この志望動機に説得力を出すための「自己PR」についても、次の関連記事で詳しく解説しています。
AI添削の結果
あまり変わりませんでした。 英数字をカタカナに置き換える、言葉遣いを一部変更するといった添削にとどまりました。
添削利用の注意点
他にも文章の順番を入れ替えたり、冒頭を削ってみたりしましたが、文章のルールに則った順番の入れ替えや不足している要素の追加はしてくれないようです。 一方で言葉遣いや文言の修正についてはより自然な書き方になったため、 生成AIの添削利用については清書前の最終確認程度に使うのがよいでしょう。
ちなみに、志望動機は「結論・理由・具体例・結論」の流れ(PREP法)を守ることが重要です。 生成AIが文章の順番を入れ替えてくれない以上は、PREP法に則った志望動機を予め書き、その上で添削をさせるという使い方をしましょう。
就活に生成AIを活用する際の注意点
生成AIの文章作成能力はかなり上がっており、基本的には自然な文章を作ってくれます。 ですが、「新卒と転職を混同している」「就職活動の軸に対する理解が甘い」「文章構成は直してくれない」などの問題点があります。 そのため、就活に生成AIを活用する際は次のことに注意しましょう。
- 生成AIが志望先の経営理念を正しく理解していることを確認する
- インターンシップや会社説明会で感じた「社風」を自分で含める
- 「就職活動の軸」は予め自分で用意しておく
- 文脈に合わない「ビジネス用語」などは除外するか、説得力を持たせるよう工夫する
- 自分の経験そのものは捏造しない
- 「結論・理由・具体例・結論」の流れ(PREP法)を守る
以上のように、生成AIは「志望動機のたたき台」は出力してくれますが、「自分で完成版に仕上げる」という手順が必要です。 特に志望動機で重要なのは「就職活動の軸と社風の一致」であり、「就職活動の軸」は自分で作るしかありません。
就活の軸・ES作成の支援アプリを使おう!
就活の軸・ES作成には、「【キャリアチケットスカウト】 」という就活アプリ(完全無料)を使うのがおすすめです。
このアプリでは5つの質問に、回答を選択するだけで自己分析が完了し、アプリ起動から「3分」で就活の軸を持つことができます。 またESの定番である「自己PR」「他己分析」「自分史」などもテンプレートに穴埋めするだけで作成でき、 説得力あるESがスマホ1つでできるようになっています。
加えて、作成した「就活の軸」「自己PR」を企業の人事が見て、特別選考にスカウトされる機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、スカウトが来れば説得力あるESができた証拠になりますよね。 すでに書類選考突破の状態ですから、そのまま選考を受ければ早期内定を確保することも可能でしょう。
11月の今から最短で内定をもらうには?
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
自分にぴったりのインターンシップを見つけよう
インターンから内定まで口コミが満載!
「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。
そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。
他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ
-
- エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせるコツ
- 【自己分析のやり方】説得力あるESがあなたにも書ける!
- 自己分析の館|登録不要のツールで簡単に!
- 【就活の軸】人事の心を打つ熱意あふれる答え方42例!
- 【ES用】企業選びの軸とは?ランキングを元に例文付きで解説!
- 【例文】なぜこの会社を選んだのか|「おっ」と思わせる書き方
- 【学生時代頑張ったこと】どんなネタでも人事の心を打つ書き方
- ガクチカにバイトリーダーはやめとけ|印象に残る工夫を解説
- 【ガクチカが本当にない】完全な無から有を作る文章術と例文3選!
- 【例文】会社に入って挑戦したいこと|人事が喜ぶ書き方!
- 【例文】「おっ!」と思わせる志望動機の書き方|400字で想いを伝える
- 【文系専用】メーカーの志望動機|必要な人材認定をもらうコツ
- 【志望動機】「製品が好き」はやめとけ|良い言い換え方を解説!
- 【ES・面接】やりがいを感じたこと|効果的に回答する方法
- 【就活】エントリーシートがダウンロードできるサイト【無料】
- 【例文】エントリーシート「得意科目・苦手科目」の書き方
- エントリーシートの質問欄で人事を「おっ」と言わせる方法
- 【例文】長所と短所の一覧|「おっ!」と思わせる回答例
- 【特技がない!でも大丈夫】特技・趣味の一覧とおすすめ
- 【新卒】志望動機で求める人物像との一致をアピールする方法
- 【就活】熱意とは?|志望動機や自己PRでの伝え方
- 【例文】働く意味とは|ES・面接で「有望な新人」をアピールする方法
- ES添削のやり方|誰に依頼するべき?自己PRや志望動機を今すぐチェック!
- 【就活】エントリーシート郵送マナー|送付状やクリアファイルはいるの?
- 【例文】「尊敬する人」の答え方|誰を選べばいい?
- エントリーシートの提出時期|締切一覧
- なぜエントリーシートは手書きなのか|時代遅れの悪習